なんだかだんだん夏らしくなってきましたね。
明日も これまでに比べたら暑くなりそう。
実家付近のYahoo天気予報を見たら
明日の朝6時の湿度が 100%だった。
これって何かの間違い?
調べたら
湿度100%とは その空気の中に水蒸気が飽和状態まで含まれる時
だそうで 分かるような分からないようなだけれども
ともかく 蒸し蒸しするってことなんでしょうか。
それとも 霧が出ているような状況?
誰か ご存知の方 教えてください。
さて スクーリング4科目目 情報検索演習2日目。
一日中 教材ソフトの中から
ひたすら様々な情報を正確にヒットするべく 頑張りました。
頑張ってみて 分かったこと。
私はやっぱり 情報検索には向いていないようです。
少なくとも検索ソフトに慣れるのには
人より多くの時間を費やさなくてはならないみたいです。
先生は
「検索がいくら うまくても ペーパー(テスト)が全然だめな人は
図書館員には向いていないです。」
とおっしゃっていたが、
ペーパーも検索もダメな人は????
と突っ込み入れたくなりました。
それは もちろん ますます向いてないわけですよね。
せめて ペーパーは及第点を取るべく 今から勉強します。
明日も これまでに比べたら暑くなりそう。
実家付近のYahoo天気予報を見たら
明日の朝6時の湿度が 100%だった。
これって何かの間違い?
調べたら
湿度100%とは その空気の中に水蒸気が飽和状態まで含まれる時
だそうで 分かるような分からないようなだけれども
ともかく 蒸し蒸しするってことなんでしょうか。
それとも 霧が出ているような状況?
誰か ご存知の方 教えてください。
さて スクーリング4科目目 情報検索演習2日目。
一日中 教材ソフトの中から
ひたすら様々な情報を正確にヒットするべく 頑張りました。
頑張ってみて 分かったこと。
私はやっぱり 情報検索には向いていないようです。
少なくとも検索ソフトに慣れるのには
人より多くの時間を費やさなくてはならないみたいです。
先生は
「検索がいくら うまくても ペーパー(テスト)が全然だめな人は
図書館員には向いていないです。」
とおっしゃっていたが、
ペーパーも検索もダメな人は????
と突っ込み入れたくなりました。
それは もちろん ますます向いてないわけですよね。
せめて ペーパーは及第点を取るべく 今から勉強します。