遅くなりましたが、中東旅行についてふりかえりたいと思う。

期間は一ヶ月半ほど。当初はトルコ・シリア・レバノン・ヨルダン・エジプトへと抜ける鉄板ルートを予定していたが、いわゆる中東革命に陸路をふさがれ、結局トルコ(おもに東部クルド人自治区)・シリアを周遊する結果に。

中東を旅行するにあたって、最低限イスラム教の理解は不可避だと思い、勉強していっただけの甲斐があったと思う場面が多々。
旅行を終え、それら印象に残ったこと・感じたことについて独断と偏見で綴っていくので悪しからず。

まずトルコ。イスタンブールについて・・・ついた途端に発狂。言わずとしれた観光都市であることから、観光インフレが整いすぎ。というのも旧市街、歴史地区には路面電車(広島の路面電車と類似)が走り、日本円にして70円そこらで乗り放題。政府の観光に対する心遣いを感じる。

見所はおもに歴史地区だが、とにかくすごい。目の前に広がるのはまるでドラゴンクエストの世界。モスク、モスク、モスク。そこに近代的な建築も立ち並んでいるから夢見心地。BGMあるとすれば、完全にファミコン音だが・・・

イスタンブールはトルコのほかの年にに比べ、物価が高いため沈没はできなかったが、結局一週間ほど、買い物・美術館・博物館・食べ歩きに時間を注いだが。、まだまだ不十分。というのも都市の規模が大きすぎる。
それを踏まえかつて中東一帯を治めたオスマン帝国の偉大さを垣間見ることができた気だけがする。(笑)



トルコではほとんどの時間をいわゆるクルド人自治区、東部で過ごすこととなった。トルコ東部は、イラン、イラク、グルジア、アルメニア、アゼルバイジャン(イラン・イラク以外は北東部だが)国境に隣接するため、トルコであってトルコでない感覚にしばしば襲われる。
どちらかといえば、例えるなら泥臭く、そして宗教色の強いシリアのようなイメージ。うーん、たとえが微妙(笑)

トルコ東部は、孤高の民族クルド人が多く存在しているが、彼らがなんとも魅力的だった。優しいといえばイスラム教徒の大半がそうだが、それともまた違う何かがあった。
というのも、バックパックを背負い道を尋ねれば、目的地までしかもボーイのごとくバックを代わりに背負ってくれ、連れて行ってくれる。もちろんお金を取らないのだが、誠意としてお金を払おうとするとアッラーがみてるから・・・そういい残して去っていく。
料金のわからぬままバスに乗る、そして降りる際にいくらか乗客に尋ねればお前の分は俺が払うから心配ない、といってくれる。
こちらとしてはわけがわからないが、彼らにとって旅行者とは旅行にきてくれてありがとう、そんな意味を含んだ敬意の表れが上記のような行動を生んだのかもしれない。あくまで推測なので、実際のところ彼らがそんなことまで考えているとは思わないが・・・その優しさは無限大であった。

また、彼らクルド人は誇り高い民族として語られる。彼らにトルコ人か?と尋ねればきまって、いやクルド人だ。と圧倒される。
同時に、差別され続けている民族であることを忘れてはならない。
かつて日本政府がアイヌ民族に同等の政策をとったようにトルコ政府はクルド人から言語を奪い、文字を奪い、音楽を奪い、領土を奪い、生活を奪った。民族浄化である。
とりわけ領土を奪ったことで、彼らはトルコ中央部から東へ東へと追いやられ、やがてトルコ東部に彼らの町が建立されたというのがトルコ東部のからくりである。
またトルコ東部ではしばしば、警察とクルド民族の衝突が起こっているが、これらのほとんどが報道されていない。これは日本政府、東電の情報統制とよく似ている。そのため外務省のHP(政治的理念が絡んでいるためあまり参考にならないがw)でもトルコ東部は危険地域に該当している。
東部の町を歩けばわかるのだが、いたるところで検問が行われ、民主主義国家にいながら常に監視されているさも独裁国家ではないのかというような錯覚に陥る。
あくまでトルコ人でもクルド人でもないので、彼らの事情を知ることはできても、理解することはできないというのが本音であるが、トルコがアラブ諸国の目指すべき政治形態とはほど遠いものと感じた。
いつの日か、イスラエルのパレスチナ問題のように、いつ爆発するかわからないほどの問題をトルコ国家は抱えている、そのような印象を受けた。

またここでアフガニスタン難民と話す機会があった。彼は家族とともにこの地へ逃げてきたようだ。聞くところによると、タリバンの独裁ぶりは人間業とは思えないほどだった。とにかく男尊女卑社会で女性が公の場で肌(肌が少しでも見えたら)を露出すれば、即座に首がとぶ。夕方以降、女性が外出すれば、即座に首がとぶ。そのような具合・・・
彼には片腕がなかったが、これもタリバンにやられたようでゾッとする思いに駆られた。彼は『人間としての権利に性別など関係ない』と訴えていたが、その通りだという以外に言葉はみつからなかった。
中東にいるんだ、ここで改めて実感する。


シリアは割愛。暇なら前の日記読んでください。



最後に、情報に操作され、中東=危険と決め付けていた自分自身が危険だったというか、愚かだったことを身を持って感じた。確かに、TVではしばしばテロを含む犯罪、紛争が取り上げられる。しかし、それだけが中東ではなく、取り上げられていない多くの魅力があることを忘れてはならない。
これは日々の生活、すべてにあてはまることではないだろうか。大切なのは、自己判断。


ちなみに最終日にカメラすられました。(笑)