昨日新年会の帰りに、少し酔っ払ったままでなーんもやる気しないし、そのまま寝るにはちと勿体無い気もあったんで、久々にDVD借りてきて見ようと。
で、借りてきたのが「グレイヴエンカウンターズ」というホラーもの。
POVと言われる、主観視点系のドキュメンタリー風ホラーで、自分的には結構好きな系統。
コレ系の重要な部分は、いかにドキュメンタリーしているかという部分。最初から頭ごなしにどうせ作り物なんでしょ?という見方しか出来ない人にはオススメできないけど、脳内保管としてドキュメンタリーだと思い込んで見よう、という試みが出来る人には楽しめると思う。
で、だからこそいかに「ノンフィクション」ぽさを出せるかで、面白さの度合いが変わってくる。
明らかに作り物感が出てしまうと、そこで一気に冷めさせられるわけで、オーディエンスがプロレス的にノッてあげられる環境をいかに作り出しているかが面白さを分ける。
今まで自分が見たPOV作品で、そこらへんを巧い事やってたなというのが、「ブレアウィッチプロジェクト」「REC」「クローバーフィールド」あたりかな。ま、全部有名どころだけど。因みにこういうのって大概続編は面白くないんだよね。REC2はまだマシではあったけど。
話がそれた。
んで、この「グレイヴエンカウンターズ」。あらすじとしては、こういう名前の実在するホラー系ドキュメンタリー番組のクルーが遭遇した恐怖体験映像が、発見された(?)機材のなかから出てきたんで、それ見てくださいという感じ。
ある閉鎖された精神病患者収容所で幽霊が目撃されたから、それを夜中に撮影しようという体。
因みにその収容所、影でロボトミー手術を行っていた病院長が患者数人に殺されたといういわくつき。
設定自体は端的に解りやすいし、そこそこ面白いと思った。
まぁその中で色々なことがおきるわけだけど、その辺は割愛。
以下ネタバレもあるかもなので見たくない人は見ないように。
感想としては、惜しいな、と。
序盤から中盤にかけて、結構ドキュメンタリーしてて雰囲気作りは巧くいっていたと思う。
最初から幽霊自体どうでもよくて、成り上がることしか考えていない主人公のプロデューサーとか、嘘っ子霊媒師を登場させることで、そういうホラー系番組を作る裏側のやりとりみたいなのを入れてるあたりがいい感じだったし、序盤に出てくる霊現象みたいなのも机が動くだけとか、撮った写真に変なものが映ってるとかそのくらい。やりすぎない感じが逆に良かった。
けど、一回変な元患者の霊というかゾンビというかが出てきてからはもう単なるお化け屋敷w
別にお化け屋敷系にするのはいいんだけど、もう少しリアリティが欲しかった。
なんか出て逃げたらもう追ってこないとか、その場その場の1ショットだけって感じで。仕掛けた定点カメラがあんまし効果的に使用されてなかったのも勿体無かった。
正直、序盤であそこまで勿体ぶったわけだから、本気で最後までドキュメンタリー風にしてたらもっと評判になったんじゃないかなーと。ようはなんでこんなことが起こるんだ?という謎を増やしていく方向性のほうが面白かったんじゃなかろうか、と。
最後のオチもロボトミー院長にかけてくるのはわかりきってたので、そのまんまだったのも「うーん」な感じ。だったらRECみたいに最深部にたどり着いた先でその謎がわかる仕掛けのほうがまだ良かったんじゃないかね。でもまぁ、それやってもRECと同じじゃねーかって言われて終了ではあるんだろうけど…。
あと一番イカンと思ったのは、最初テレビ局から始まって、こういう映像が手に入って編集したんで見てください的な感じだったのに、ラストのオチからして、その映像どこでどうやって見つけたのよ?という後日談がまったくなかったこと。ここさえ(しょぼい内容でも)ちゃんと入れてたら、一つにまとまったストーリーとして完結できたのに…。
テロップ一つでもよかったのよ。
「後日、このテープだけが何故か、収容所入り口付近で見つかった」
とかね。それだけでも良かった。
いくらブレアウィッチと一緒でもね。
そこらへんが惜しかった。
でもまぁ、全体的にみればそこそこ楽しめるものではあったと思う。
最低ランクではないかな、と。酷いのはもっともっともーっといっぱいあるし。
ただ、この映画の2人組の監督がインタビューされてて、したり顔で内容についてベラベラ喋ってるんだけど、それが「おい!」と突っ込み入れたくなるような話満載で、これじゃこんなくらいにしかならんか。納得。みたいに思えてしまった。
コレ系の各映画のいいとこどりしたって自分たちで言っちゃねぇ。
最初から新しいもの自分たちで創造しようとしてねーじゃん! じゃぁしょうがねぇ。 って感じ。
序盤の雰囲気作りは他のコレ系の作品よりいい線いってたと思うだけに、真似っこしないで自分たちのカラーで突っ走ったほうが良かったんじゃないかなぁ?
次は2もすでにあるとのこと。
一応は見てみようかなーと思うけど、どうせお化け屋敷部分満載になるだけで代わり映えしないものになるんだろーなぁ。
舞台は同じ場所らしいんで、しっかり前作の謎を回収する話だったら「やられた!」と思うかもしれないけど、多分あのインタビュー見た感じだと、その場その場だけ良ければいいんだろうし、多分無理だろーな。