多分急に出た案なんだろうけど。

http://www.verdy.co.jp/lancelot/cms/siteuser/newsdetail/user_id/f98c078b5e46cce02fd686fadbff9929/id/0ff200ae7152c4ee6c1ffde3900dc17b


1/31までにシーチケ・サポクラ入会でイヤーブックに名前が載るみたいっすね。


これがどれ程の効果を生むか…正直あまり期待はできないと思う。

…が、このことで1人でも2人でも重い腰をあげさせることが出来るのならめっけものだ。そんな感じの策ではあると思う。簡単に批判しちゃうのは楽だけど、こういう細かいことからでもやっていこうって部分は凄く良いんじゃないかな。視点がズレてる気がしないでもないけど…ね。


例えばこういうのって、サポではなく緩いファンにこそ効いたりする。特に家族ファンとかね。子供の名前載せたい親御さんもいるだろうし。ただ、こういった策も、そういう緩めのファンに対して伝わらなければ意味がない。常に公式HPを覗く人なんてのは、根っからのサポーターくらいだ。正直そういったアンテナを常に張っている人に向けて伝わっても、なにもおいしくはない。


勿論情報を発信するにもお金がかかる。そこをどうやって伝えるかが腕の見せ所なんだろうけど。

まぁ、こういったことも以前日テレという大メディアからの出向で来ていた職員ですら下手糞だったんだから、なかなか難しい話ではあるけどね。


自分でパっと思いつくことっていっても、せいぜいmixiの大きなヴェルディ関連のコミュに公式なヴェルディ職員として登録し、情報を発信するとか、facebookやtwitterあたりで頻繁につぶやいてみる…とかくらいか。個人的には某巨大掲示板あたりに情報として投下しちゃってもいいと思うなぁ。意外とああいうとこってネット弁慶とか遠方サポとか、試合観戦来ないタイプの人多そうだし、効果あるカモ?


ともあれ、細かいことでも動いてみるって姿勢は良い!

少しずつでも、フロントのフットワークが軽くなっていくのがわかるのはポジティブな話題だと思う。