ここまで開幕から3勝1分1敗。だが連勝はまだなく、今後昇格を争うであろう相手との連戦が続くため、何が何でもここで今期初の連勝を達成しておきたいところ。それと、「東京クラシック」と銘々された初の新東京ダービーで負けることは許されない。



       飯尾     阿部


 西                  小池


      梶川      祐希



和田                   祥平

      深津      バウル 


          柴崎


SUB:土肥、森、刀根、杉本竜、アレックス、ジョジマール、杉本健



レンタルでの獲得が決まったばかりの杉本健勇が、早速ベンチ入り。ここのところイマイチ精彩を欠いているジョジマールがスタメンから外れ、逆に途中出場で流れを変えてきていた小池がスタメンに復帰。この辺は川勝監督の「良い奴を使う」というらしさが出ている。


試合は、開始からテンションの高い町田が徐々に押し始め、ヴェルディはなかなか前線へボールが出ないという展開が続いていった。町田はさすがオジーという感じで、ボール回しは巧く、前線からのプレスが効果的だった。特にボランチへの寄せが速く、梶川と祐希の二人が余裕を持ってボールを保持する場面が少なかった。それによって蹴り込むだけになり、飯尾と阿部というちびっ子前線二人にボールが納まるはずもなく、良いところが作れなかった。反対に町田は平本が身体を張ってポストを何とか遂行していたため、このあたりが前半の町田ペースを作り出していたと思う。


もっとも、前半が終わってのシュート数はヴェルディ2本に対して町田は4本。決定機らしきものはお互いに1、2本くらいずつということで、それ程押し込まれたというほっでもなかった。お互いに攻めあぐねたというのが最も近かったのではないか。


さて、何も出来なった前半から、急に後半早々試合が動く。

後半開始から投入された杉本健勇効果が早速出た場面だった。急にでかい選手が入ったため、町田DF陣が杉本へのロングボール処理を見誤ったことで後ろに飛び出した阿部に絶好のボールが流れた。それをワンバウンドから振りぬいたシュートはドライブ回転でゴール左隅に突き刺さり、ヴェルディが先制。昨年ゴール量産体制に入った時の焼き直しのような阿部のドライブシュートだった。


さて、杉本が入ったことで前線に基点がようやく出来始め、後半はやっとヴェルディらしいサッカーが少しずつ出始めたのだが、やはり祐希と梶川のところへのプレッシャーが激しく、完全にヴェルディペースにはならなかった。そんなところで町田に同点にされる。後半途中出場の北井がPA内にドリブルで侵入すると、ワンステップから鋭い振り足で絶妙なシュートを放った。あれは北井を褒めるべきゴールだろう。スーパーなゴールだった。


追いつかれたヴェルディは、ジョジマールを入れて前線を強化。その圧力で幾度かチャンスを作り出し、後半35分、セットプレーから杉本健の移籍後初ゴールとなるヘッドが決まる。ドフリーとはいえ、素晴らしいヘッドだった。


その後もジョジマールが抜け出す決定機や、右サイドからのらしい崩からの阿部ちゃんのバー直撃シュートなど、幾度かのチャンスもあり、結局2-1で逃げ切り、今期初の連勝と第6節にして自動昇格順位となる2位に上がった。



正直な感想としては、良く勝ったなという試合。

特に前半はあっという間に時間が過ぎるように感じるくらい何も印象に残らない試合だった。

後半も杉本というターゲットマンが出来たことによって体裁は保ったものの、町田側の最終ラインの頻繁なマークのズレがあった為、あまり諸手を挙げて祝福出来ない感じだ。まぁ、杉本健勇自体は良かったので、次節からスタメンは確実だろう。あとは周りとどれだけ早くプレー感覚を合わせられるか、かな。


あとは攻撃的な中盤の再考というのも考えられそうだ。

ここ数節、正直あまり中盤の出来が良くない。

今日は小池が独力突破でチャンスを作る場面もあったが、突破は出来てもクロスがダメダメなのは相変わらず。消えている場面も多かったので、次節は誰が攻撃的なMFのスタメンを張るのか興味がある。


今日最も良かったのは後半全チャンスに絡んだ杉本健だろうが、、古巣町田戦に燃える守備で気を吐いていた深津が良かったと思う。前節に続き、90分間ファイトする姿は、本当に頼もしく見えた。マッチアップしていたのが苦手のスピードタイプである勝又にも関わらずしっかり抑えられていたし、相変わらず前へ前への守備をしっかり実践できていた。この試合で、どうも嫌な感じの怪我をしてしまった祥平が戻ってくるまで、大車輪の活躍を期待したいし、その後もずっとスタメンで出られるくらいの活躍を望む。


しっかし祥平は心配だ。



さあ、これで4章1分1敗。

連勝も決め、やっとスタートダッシュと言って良い成績になってきた。

だがここからは厳しい相手との戦いに突入していく。

ここまではなんとか結果は出ているが試合内容は手放しでは喜べない感じできているので、強敵との戦いでどれくらいやれるか、そして結果を出せるのか、に注目したい。