まずは戦力外となった服部の鳥取移籍。

まさかJFLとは。

他にオファーがあったのかはわからないけど、服部のことだから

J2下位でやるよりJ2に上げることに魅力を感じたのかなとか

思ってしまう。

来期鳥取を上げて対戦できたらいいなぁ。



そして源気は福岡へ移籍。

コメント読む限り家族のことを一番に考えてと書いてあるので、

金銭的に福岡が良いオファーをしたことは間違いないだろう。


今年最も成長した選手の一人であるし、ヴェルディの悪い癖で

ある、動きのない近場のショートパスとワンツーのみで場が停滞

した時に投入すると最も効果的な選手だっただけに、非常に残念。


来期どんな場合でもああいう動きの出来る選手がいるのかどうか。

川勝さんの目指すサッカーは場が停滞するときが必ず来るであろう

と予想されるだけに、源気を失ったのは大きい。



そして新加入はまたも法政ライン。

栃木を戦力外にされていたMF向。


正直栃木を戦力外にされたこと自体意味がわからなかったというのが

僕の印象。期待の若手だったはずだし、出場機会も多かった選手なのに。

だから戦力外からとはいっても、期待感を持てる選手であると思う。

タイプ的にはパサーというイメージだが、絶対的なテクのあるタイプでも

ないカモ。弦巻のライバルとしては良い選手だろう。



源気のような選手ですら売らざるを得ないとは。

改めて厳しいシーズンなんだと再確認させられる。