1週空くとだいぶ久々の試合に感じる湘南戦、

松田体制になってから3連勝と調子が良い状態での、昇格戦線

真っ只中の湘南を相手にどんな試合が出来るか。


<今日のスタメン>


            平


         レアンドロ

飯尾                    永里


       服部     晃誠



藤田                    健介

       富澤    バウル


           土肥


SUB:義成 廣井 弦巻 平本 林



河野が練習試合で負傷とかで、レアンドロが河野の位置に、そして

元湘南の永里がスタメンに入った。

そしてSUBには怪我明けの平本が復帰。



さて、試合なのだが、前半は終始この日主審の奥谷が最悪で、ヤツの

ワンマンショーと化した。前半終了後、ウチのサポグループから先導

してクソレフリーコールが出るのも珍しいがまぁ妥当な判断だろう。


それでも何とか決定機を防ぎつつ、1失点に抑えて迎えた30分過ぎ

くらいからはヴェルディも落ち着いて攻撃が出来るようになり、一度

決定的なシーンを外していた平が2度目のチャンスをしっかり決めて

1-1に追いつくなど、互角の戦いを見せていた点は非常に評価

していいと思う。

実質12×11で闘っていたようなもんだし。

しかも前半早々藤田が廣井と負傷交代するなど、色々劣勢を跳ね除けた。


後半に入ると、前半追いついたヴェルディが堂々と自分達の

サッカーをし始める。

井上平が常にDFの背後を狙い、その空いたスペースをレアンドロや

本日気合入りまくりの永里が埋める。

最近好調の右サイド、福田健介が幾度もオーバーラップし、右サイド

を中心にリズミカルなパスサッカーを展開した。

そして後半遂にヴェルディが逆転に成功する。

相手DFラインがいるだけなので、その手前のバイタルエリアが緩い

所を上手く突き、レアンドロが技ありのループ気味のシュートを

突き刺す。


その後もヴェルディは平本、林と投入し、攻撃の手を休めなかった

のだが、後半終了間際からロスタイムで、ゆったり回すことを選択

してしまい、パワープレーに来た湘南の圧力に最後に屈して2-2

のドローとなってしまった。


まぁ、あの最後のボール回しには賛否両論あるだろう。

僕も出来れば攻めてほしかったが、選手の疲労もピークに達して

いたであろうし、致し方ない部分もあったと思う。


選手は本当に良く頑張ったと思うし、なんとも魅力あるサッカーを

展開出来ていると思う。

試合内容ではヴェルディが完勝だったと、胸を張って言える。



これで湘南は厳しくなったかなーと思ったら、甲府が負けたらしく、

なんと勝ち点差ナシで得失点も1差という、昇格戦線は非常に面白い

展開に。奇しくもヴェルディがその状態を提供した形となったのだった。

しかも湘南と甲府は次節直接対決。

これは目が離せない展開だ。



今日は試合前にTVHDの崔会長が何とサポ席にてスピーカーで挨拶

を行ってくれた。

そして凄く嬉しいニュースも、はぐらかしつつ報告してくれた。

(今皆さんが一番気がかりなことです。)

今まで自らサポ席に乗り込んで生の声を聞かせてくれたオーナーが

いただろうか。アメーバの藤田社長がサポ席で一緒に応援してくれて

以来ではないだろうか。

やはり今までの経営陣より相当期待できると思うし、応援したい。