福西が引退を決意したそうです。
ウチを戦力外になって、愛媛やKリーグからのオファーも
あったそうなんですが、条件面の折り合いがつかず、
結局引退という形に・・・。
元はといえばFC東京をクビになったのも年棒の高さ故
でしたし、年齢的衰えと年棒の開きがネックになって
しまったわけですね。まだまだ出来る選手なだけに残念
です。
福西はどこへ行っても賛否両論あった選手でしたね。
僕もウチに来てからやっとそういった部分が理解できた
ので、ケースとして非常に面白い選手だなぁと思って
いました。
身体能力が高く、空中戦に強い得点能力の高いボランチ。
対人能力が高く、キープ力も高い。
しかし運動量が多いわけではなく、攻めあがってから帰る
のが遅めのため、そこを指摘されることも多かったですね。
そして何と言っても福西の代名詞とも言える、狡猾なラフ
プレー。自分から引っかけに行って相手のファールにして
しまったりといったプレーはお手の物。その部分を嫌う人
も結構いたかもしれません。
でも僕は、この1年福西を見られて本当に良かった。
福西のプレーからは色々なことを勉強させてもらったし、
そういったプレーをみるのが楽しかった。
チャンスとみたら兎に角勝負をかけ、リスクを承知で
上がるところなんかを見て、なるほど、こういうプレーを
するから得点力があるんだな、とか、キープするときの
身体の入れ方であったりとか、あまり他の選手ではお目に
かかれないプレーを見せてくれた選手でした。
正直、昨年序盤戦から何度も試合終了10分前あたりからの
博打プレーでは、アレが入っていたらって場面が何度も
あり、本当にアレのうち一つでも入っていたなら残留して
いたのだと思います。
そして福西が可哀相だったのは審判に狙われてしまって
いたこと。もちろん審判を欺いた場面も幾度も見せていた
わけで、その辺考えるとドッコイドッコイなのかもしれませ
んけど、少なくとも貰ったイエローのうち1/3か半分くらい
は誤審なり福西だから出たイエローであったと思います。
そして福西最後の試合となった最終節でも、ジャスティスの
完全な決め付けによる誤審によって、結果それが福西の
引退を決める結果となってしまいました。
ジャスティスもさぞ喜んでいるでしょうね。自分の手で因縁
の相手を引退に追いやったわけですから。
大久保も今年はJにいませんし、ほくそえんでいるに違い
ありません。
話が逸れました。
福西は今後タレントになるらしいです。
まぁ性格的に指導者は向いていなさそうな気もしますし
(完全な僕の主観ですが・・・)、いいんじゃないかなと。
個人的には福西の解説を聞いてみたい。
どういう観点でサッカーを語るのか、すごく興味があります。
きっと他の人と違う視点を持っていると思うので。
とにかく、福西ご苦労様。
それから降格したことで引退させちゃってゴメンね。
これはハギにも言えるか・・・。