昨日の暴行事件の件、様々な方のブログ記事を拝見しました。

同様に、FC東京側の意見として幾つかの掲示板を見てみま

した。(2ちゃんねる等の匿名掲示板ではないです)


僕はあの試合後、選手がゴール裏から戻りだしたところで

競技場を後にしたため実際見てはいませんが、経緯として

FC東京側の執拗な煽り行為があったことは公式のニュース

を観た瞬間に想像がつきました。

そしてほとんどの方が、だからといってその挑発に乗っては

ならないし、キレた男性Aが一方的に悪いということを書いて

います。僕も全くその通りだと思います。


しかしながら、その発端となった挑発行為、これを行ったFC

東京側の応援スタイルはどうなのか、この部分を記事に

書き添えている方も多く見かけられました。


僕はハッキリ言ってFC東京をはじめとする、挑発行為を前提

とした応援スタイルは応援だとも思っていないし恥さらし行為

だと思っています。しかしながら、こういった挑発・侮辱を

声高らかに繰り返すことに魅力を感じてそういうチームのサポ

になった人は大勢いるし、むしろ「サポーターが熱い」という

イメージを持たれているチームほど、そういう経緯でサポと

なった輩が多いというのは事実あると思います。

そして悲しいことに、そういうチームがサポーターを多く増やす

手っ取り早い条件の一つになっていることも間違いない。


そうなる理由はいろいろでしょう。

・大声で相手を罵倒できる環境であること(ストレスの発散)

・海外サッカーの応援環境への憧れ

・そういう応援は目立つし盛り上がりやすいので楽しいと

 感じる人が多い

                          などなど。


しかし全ての理由に対し言えることは、全て相手のことを

考えていない自己満足が大きな部分を占めているということ

です。こう書いてしまうと大仰かもしれませんが、少なくとも

罪の意識は全くなくやっているというのは間違いないと

思います。

スタジアム内での、応援という形を借りての執拗な「人」への

誹謗中傷。サポーターはスタ内では治外法権であるかの

ように思い込んでいるサッカーファンは大勢いるような気が

します。特にそういう相手を挑発する応援スタイルに憧れて

いる人たちは多くの人がそうであると僕は思っています。



今回のことでFC東京の掲示板をみたと書きましたが、

その辺に触れられているものは全く見当たりませんでした。

(少なくとも僕が見た幾つかの場所では。)

これは非常に怖いことだなと思いました。

彼らは自分達の挑発行為は応援の範疇だと考えている

ということです。要するになにも問題がないと。

こういう挑発応援を、彼らはプロレス的なものだという認識が

あるようです。


プロレス的というのは、多分ベビーフェイス(ヒーロー)と

ルード(悪役)との間で行われる挑発合戦を指して言って

いるのだと思います。ほとんどは試合会場ですごい侮辱

や挑発のやり合いをするのですが、それはプロレス会場内

においてのみであって、普段の生活にまでそれを持ち込む

選手はほとんどいないということです。


しかし僕も1プロレスファンの立場として物申すならば、

最も重要なのはそこに「本心」が入ってはいけない

というのが最低限のルールであるということです。

双方になんのルールもなく一方的に挑発しているだけなのは

プロレスの選手同士の関係とは全く異なるということです。


その証拠に、そういうプロレス的な掛け合いが楽しいとされて

いるFC東京×柏戦において大規模な暴動騒ぎがありました

からね。結局彼らも自分達から煽っていることは100%

ジョークではなくて、本心が混じっているということ。

その時点でジョークではない。単なる誹謗中傷行為である

ことを自ら証明してしまっているのはあまりにも皮肉なこと

だと思います。



僕はこういう応援スタイルを認めない。

よく、どこまでがOKでどこからが行きすぎという話も聞き

ますが、僕は言葉自体に侮辱的な言葉が入っている時点で

どれも同じ誹謗中傷だと思っています。そんなのは応援では

なく、単に相手を罵倒しているだけにすぎない。


相手さんだけでなく、こちらにも「ガス」と呼ぶ人がいます。

ちなみにうちのことはあちらさんは「緑虫」と呼んでいるよう

です。これはどこで始まったのかは知りませんが、正直

双方共に見ていて気持ちのいいものではありません。

声高にこう相手チームのことを呼んでいる人は、自分の

子供にもそう呼ばせているのでしょうかね。

僕には考えられないことです。


よって僕はウチのダービーソングは嫌いです。

だって「ガス」って入ってますから。



盛り上がるのって、相手を挑発しないと盛り上がれないもん

なんでしょうか?

それがサポーターのあるべき姿なのでしょうか?

海外のマネをどこまでもすることがいいのでしょうか?

海外より酷い暴動などが起こらなければいいのでしょうか?

自分達が楽しければ、相手のことは考えなくていいので

しょうか?




サポーターってなんなんですかね。