昨日の大分戦について、ウチに対し判定が不利だったことが

克明に書かれています。


http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20080511-358489.html


急にどうしたんでしょうかね日刊?

今までも何度もウチにあった不利なジャッジの試合では見向

きもしなかったのに、今回は哲さんの試合後コメントに注釈を

付ける擁護っぷり。

ブラジルトリオでの快進撃に、こいつらは話題になるとでも

思ったのでしょうか。もちろんとりあげてくれることは嬉しい

のですが、正直昨日なんかより厳しい判定の試合はたくさ

んあった。今後はそういう試合でも取り上げてもらえるように

なるのかな…?


もっとも、昨日は川崎×浦和の首位攻防戦で誤審による判定

で試合が決着したので、そういう審判に対する問題のオマケ

としてウチの問題も取り上げてくれただけかもしれませんが

ね。


やっぱり強くなってくると色々と得だなぁと思いました。



ちなみに他のスポーツ新聞でも幾つか取り上げてくれていた

けど、大分側に対する不可解なイエロー連発に対しては何

も書かれていませんでした。そういうところまでケアしてくれ

ればパーフェクトだったのにな。


しっかし今年はジャッジの問題が大きくクローズアップされる

ことが多い年ですねぇ。今まではファンの間だけだったけど、

今年はゼロックス、京都の3人退場、首位攻防戦など、凄く

派手だったり目立つ試合での誤審や偏った判定が続いて

いるからでしょうか。当該チーム同士はたまったもんじゃ

ないけど、こういう問題が明るみになることを考えれば、

もっともっと噴出していいと思う。ヴェルディも強くなって、

上位にいられればもっと判定に対して取り上げてもらえる

ようになるだろう。そのためにも、なんとしてでも上位に

食い込みたい。それがフッキを守ることにも繋がる。