今週の仕事が終わって帰ってきて初めて知りましたよ。
フッキ3試合出場停止だぁ!?
フザケンナ!
フッキが「バカ」的なこと言うのと横暴なイエロー2枚で
レッド出されるのとどっちが暴力的なんだよ!
適当に先入観だけのジャッジして選手の今後を左右
させといて、その上2試合加算だぁ!?
ジョーダンじゃない!
どこまで適当にやりゃ気が済むんだ!
なんか大事な柏戦を前に一気に気持ちが違う方向に
行ってしまった。
審判に対して、試合前サポは一応拍手してるよ。
でもその拍手は心からじゃなく、
「悪い印象与えたらこっちに不利なジャッジされるから」
これ以上でも以下でもない。
本当なら名前だけで試合前ブーイングしてやりたくなる
審判のほうが断然多いよ。それ以上に無能な審判協会
に毎回抗議してやりたいくらいだ。
でも政治力のないヴェルディじゃそんなことしても本当に
不利にさせられるだけ。こちらは抗議の手段を持たない。
やつらは横暴を繰り返す。
俺達や選手達は泣き寝入りしかないのか。
こんなに完全に守られ、閉鎖された組織から有能な
審判が生まれるわけ無い。
選手はJリーグが発足してから、海外へ行く選手も増え、
W杯にも出、世界での経験値からどんどんレベルアップ
している。
昔は「ダイヤモンドサッカー」しか中継の無かった昔と
比べ、スカパーなんかで今や世界のサッカーをリアル
タイムで何試合も見ることが出来ることで、見る側の
目も相当肥えてきている。
審判だけがレベルアップに取り残されているのはこの
閉鎖された組織のせいだ。
これでいいと思ってる審判協会が自分達から動くとは考え
られない。プレッシャーを与えるべきメディアも期待出来
ないのだから、今後も変わらないだろう。
10年後はきっと、もっともっと審判のレベルと周りのレベル
の格差は広がってるんだろうな。