全部は見れなかったんですが、見てた部分だけで言えば

すごくいい試合だったと思います。


皆アピールへの必死さも伝わってきましたし、チャレンジして

いた。これまでのU-23の中でも相当いい内容だったんじゃ

ないでしょうか。



ただ、どんなにいい内容でも、やっぱり昨日の岡田監督同様、

どうせ本戦では守備的に入ろうということで気持ちから引いて

しまうんだろうなと思うと、どうにも心から嬉しい気持ちになり

ません。ワクワクもしません。

いくら親善試合、練習試合でこんな試合をしても、本戦でそれ

が出来なければ意味のないものですから。


僕の中で勝手に見限ってしまっているものなので、多分この

感情はオリンピック本戦まで続くのでしょう。



この僕の勝手な予想を、完全に裏切って欲しい。

それが僕のこのチームに対する望みです。いや、チームと

いうよりは反町監督個人に対してですかね。選手はきっと

自分の力を試したい、全力でぶつけたいと思っているハズ。

しかしそんな若者の気持ちを生かすも殺すも、監督の戦術、

指示にかかっています。


アクションにいけるのか、リアクションに終始するのか。

全てを握っているのは監督。

この若い選手たちの想いを、チャレンジ精神を無駄にして

ほしくない。