時間が空いたのでランドへ午後錬観に行ってきました。
午前錬はフィジカル中心だったとか。
午後は4チームにわけてのミニゲーム総当り戦。
4チームの分け方は、
レギュラーチームを半分にして1チームずつ、
サブメンバーチームを半分にして1チームずつといった感じ。
結構パスもまわってたし、プレスも積極的に行っていたし、
見ていて楽しかったです。雰囲気もいいですね。
フランシスマールが結構ネットを揺らしていたけど、受けた
ボールを周りも見ずに返してしまったりと、アグレッシブに
行って欲しい場面もみられたので、評価は難しいところ。
反対に平は相当動き出しも良く、何度もチャンスを得ていた
けど無理な体制からシュートに行ってしまったりでそれ程
決めきれていなかった。平には期待しているだけに頑張って
欲しい。
平本はもうちょい動いてほしいなぁ~
宮坂の声が良く通っていて、「一樹、前切って!」とか何度も
コーチングしていたのだけど、あまり気にしていないように
見えた…。
船越とレアンドロがレギュラー組の同じチームでプレー。
相性もそこそこ良さそうだった。観ていた感じ、そのチーム
が一番強かったかな。
試合が終わってクールダウン中のランニング、先頭は
服部・那須・広山の3人。さすがキャプテンと副キャプテン。
引っ張る姿が頼もしい。
もう一人の副キャプテン、平本は外人3人、前キャプテン
大野と並んで最後尾。なんか昔小学校の登下校の班で、
班長が先頭、副班長が最後尾って光景を思い出してしまった。
練習後、自主練でシュート練習をするアタッカー陣。
船越、平本、平、大野、広山、晃誠。
思いっきりというよりはコントロールを意識しての練習だった
模様。目に付いたのは広山。シュートに行く瞬間スピードを
上げたりとか、キーパーを見てトーキックでタイミングを
ずらしたりとか色々工夫していた。今のところ広山にビッグ
チャンスが来ることが多いので頑張って欲しい。
最後は浮いたボールをダイレクトで蹴って、最後まで決め
きれなかった選手がジュースおごりという取り決め。
最後に残ったのは大野と船越。
で、決着は大野のおごりでした。
なんのレポートにもなってないですけど、今日は見られて
楽しかった。今週結構暇ありそうなんだけど明日から非公開
なんですよね。残念。