点が遠い。
また無得点の0-0ドロー。負けなかったのはいい。
しかしせめて得点が欲しかった。
今日はベストメンバーに替えて、レアンドロ→船越という布陣。
船越
飯尾 ディエゴ 広山
富澤 福西
服部 和田
那須 土屋
土肥
SUB:義成.飯田.菅原.大野.フランシスマール.河野.平
今日は完全に結果重視で見ようと決めていた試合。しかし
このスタメンを見た時、船越を入れてあのパス回しが出来
れば今後に向けて相当明るい部分だな、という思いが
沸々と湧いてきた。我ながら相変わらずな性格です。
結局結果重視が、いつのまにか内容に着目するように。
結論から先に言えば、船越が入っても十分パスはまわせる。
今後もトレーニング次第で攻撃パターンも増えるだろう。
ここは一つ今後に向けて光明だと思う。
しかし今日は船越が再三高さで圧倒していたにも関わらず、
近くに寄っていく選手がいなくて結局相手ボールに、という
場面が目立った。船越は一人で競って一人でキープとか
出来る選手じゃない。船越を信じてこぼれ玉を拾いに行く
選手が出て欲しかった。
あとパスがまわせはしたものの、レアンドロがいた時と違っ
て飯尾と広山はサイドに固まる場面が多かった。船越が
中にいることで、「自分はサイドからクロスボールを」という
意識が強くなっていたのかもしれない。
でも中に船越一人じゃさすがに挟まれてどうしようもない。
この辺は相当な意識の改善をしてもらわないと、結局
手詰まりになる可能性が高い。4-5-1の成功のカギは
両サイドの得点力であることは明白なだけに、やはり飯尾
と広山の両サイドにはもっとペナルティエリアに侵入する
意識が欲しい。
しっかし相変わらず前半に一度は広山に決定的シーンが
訪れますね。たまには強めに打ってもいいんじゃなかろうか
と思います。どうにも狙いすぎな気が。
後半出てきた平と河野は良かったと思います。
今日唯一仕掛けることの出来ていた二人。
特に平はそこそこの時間出ていたが、いい動き出しと全力
プレーで前線を活性化。惜しいシーンも2度ほどあったし、
今後もサブに置いておいて欲しい選手。平のサイド起用は
相当使えそうなオプションになりそう。
今日一番惜しいシーンは、平のクロスから演出されていた。
惜しくも流れたヘッドはポストだったけど、あのクロスは凄く
良かった。
守備に関しては、カウンターとセットプレー以外からはあまり
とられる心配はしなくてよさそう。凄く安定している。そう楽に
ポンポン点をとられるような展開にはならないだろう。
ベストメンバーが出ていれば、の話ですが。
ただ、思うに守備に気を配りすぎるあまり、攻撃に思い切り
の良さが感じられないのかな、と。
とにかくカウンター時に全力で上がってくる選手が少ない。
これが慢性化するのは問題。特に飯尾・広山の両サイドは
献身的な守備で支えてくれているものの、やはり攻撃で
みせてほしい選手達なだけに、こちらが攻めている時に
相手のカウンターを警戒して一歩引いたポジションをとって
いるのを見ると、得点力不足というのも頷けると思って
しまいます。十分J1相手に通用しているのはわかっている
と思うので、今後はもっと強気な部分も見せて欲しい。
とにかくドリブルで仕掛ける、つっかける気がゼロでは相手も
怖くないと思いますよ。もっと自分たちはFWだという意識で
やって欲しいと思います。
とにかく点を獲るところが見たい。
点を獲らなければ勝てないのだから。