昨年まではマガとダイ、毎回中身を見て決めているのですが
いつも買うのはダイのほうでした。それはマガの方がダイに
比べて長いものに巻かれる…つまり強いチームの記事ばかり
扱って、他のチームにスポットが当たることが少なかったから
なのですが、今年は何気にマガを買っていることに気づき
ました。
で、今週もマガを買ったのですが、今週の背番号の記事、
良かったですね。
各チームの背番号にまつわるエピソードなどあまり知り
ませんから、「へ~っ、へ~っ」といいながら見てました。
ヴェルディは5番、8番、10番、11番が特別な番号とあり
ましたが、僕の中では2番の石川康、6番の都並、7番の
ビスマルクなんかも特別に感じてしまう番号です。
東京移転後のサポの皆さんは、やはり8番のキーちゃん
が一番特別な番号なんでしょうかね?
飯尾と同じように、16の桜井って人もいるかもしれませんし、
4番の林って人もいるかもしれませんね。
結局、その人の中で最初に好きになった時期に中心選手が
着けていた番号が、特別な基準になるのでしょう。
僕は部活サッカーはしたことはないのですが、高校時代、
中学までサッカー部だった奴らなんかと一緒にチームを
作って、草サッカーをやっていたことがあります。
その時ベースになっていたユニはユベントス。
僕は都並さんが好きだったため背番号6を選んだのです
が、同時に当時ユーベで背番号6を着けることが多かった
(当時は固定背番号制じゃなかったため流動的)
デシャンも好きになっていきました。きっと、あのことが
なかったらデシャンを好きになる可能性は低かったと
思います。
ユーベがB部落ちした時、デシャンが監督になったことが
どんなに嬉しかったことか。まぁA復帰と共に金銭面の
折り合いがつかなくて退団しちゃいましたが…。
話が脱線しましたが、今いるヴェルディの選手には、特別な
背番号だと言われるような活躍を期待したい所です。
心に残る背番号は、多ければ多いほどいいですしね。