さて、明後日はもうナビスコですね。

哲さん曰く、ナビスコは色々試してみるつもりとのこと。

しかし今日の新聞ではナビスコで手を抜くということはない、

そのときのベストで~みたいなことを言っている。

まぁ、当然ですよね。

要は勝ちにはいくけど、リーグ戦より少しはチャレンジもし易い

ということでしょう。


さて、どういう布陣になるかは蓋を開けてみなければわかり

ませんが、僕なりにこんなのどう?

みたいなの考えてみました。




1、ディフェンスが十分出来ているのはわかったので、ここで

  ディフェンスのサブを見ておく。

  攻撃陣は熟成を見るためにそのままで。

            レアンドロ



 飯尾         ディエゴ          広山



         菅原       福西

        (富澤)      (大野)

 足助                        福田

(和田)    萩村       飯田

        (富澤)

              義成





2、レアンドロをサイドで使ってみる。

  船越や平本を1トップで使ってどうなるか。

  とにかく攻撃陣のチョイスを替えてみる。


             船越

            (平本)

 飯尾        ディエゴ         レアンドロ

(広山)


        富澤       福西

       (菅原)

服部                       和田

        那須       土屋


             土肥





3、フル出場のベテラン陣を休ませる。


            レアンドロ



 飯尾         ディエゴ         広山




         富澤      大野


足助                        和田

         那須      飯田



              義成





4、若手攻撃陣を積極的に試す。



            レアンドロ



 河野         ディエゴ         平



         富澤       福西


 服部                       和田

         那須       土屋


              義成




5、ここで3-5-2を試しておく。


          平本     レアンドロ

         (船越)

             ディエゴ


飯尾                          広山


          富澤      福西


     服部      那須       土屋

    (和田)

              土肥




ざっとこんな感じで。

全部をいじるということはしないでしょうから、テーマ別に

考えてこうなるかなーという感じで考えてみました。


個人的には1か2、もしくは5あたりのコンセプトが有意義

なんではなかろうかと思います。


特に2、レアンドロのサイド起用は一度見ておきたいところ。

もしこれが奏功したなら、1トップに今より得点力のある選手

を起用することが出来るし、前後半通じて飯尾か広山のどち

らかを全力で使える。(フル稼働で前後半交替させれば良い)


もし河野を投入したいのならレアンドロをトップに持っていっ

て、飯尾か広山を右に持っていけばいいし、今のままの形

にすぐ戻すことも出来る。


見るべき点は攻撃の構築の変化と、飯尾・広山のディフェン

ス力がなくてもチームの守備力に破綻が起きないか、という

2点。今のままではあまりにもキーマンが多すぎるという

難点があるので、やはりそこは色々試すべきだと思う。



それからここで3-5-2を試すこと。

僕としては今のところ4-5-1のままで熟成を図るのが

いいと思っているけれど、確かに今の0トップという布陣の

ウィークポイント、得点力を考えれば、2トップというのが

選択肢としては一番合理的。


この場合3バックで守りきれるのかという点が最も重要。

CBのレベル的には十分3バックでも出来そうなメンツでは

あるけど、しかしサイドが空くというのはどうしても出てくる。

サイドからの崩しに弱いヴェルディが果たして3バックで

いけるのか、というのは観ておきたいポイントかもしれない。


まぁそう思えるのも、今の4バックが相当計算できそうだ

という目算が立ったというのが非常に大きいからだけど。


4バックは受け渡しの流動性がポイント。

3バックは個人の守備力がポイントなだけに、違う守り方で

計算できたなら、本当に3バックと4バックの使い分けが

出来そうなだけに、試してみる価値は十分かと。




さて、実際どうなるのか。

まぁ現実的には選手の入れ替えはあって1~2人て所

なのでしょうがね。じゃないとサテライトの試合するのと

変わらないし。

ここで哲さんが起用してきた選手が、相当期待されている

ってことがわかりそうです。