帰ってきてザラっと書きながら眠くなってしまったので、少し
補足というか気になったポイントを。
<レアンドロとフランシスマール>
二人の細かいパス交換で抜けていく場面が幾つか見られた。
しかしそれはディエゴとフッキの、完全に二人だけの世界
というわけではなくて時には日本人選手も交えつつのパス
交換。この部分には凄く可能性を感じました。
そしてレアンドロのアタッキングゾーンでの落ち着きよう。
これは特筆すべきものがあるかなと。あと視野もそこそこ
広かったですね。あれで身体がもっと仕上がってきたら、
相当やってくれそうな気はしました。
問題点は、イエローコレクターというのは確実かなという
部分と、もう少し自分で仕掛けてもいいかなという部分
(身体が仕上がったらやってくれると信じています)
フランシスマールについては、もう少しクロス精度を上げ
てくれないとなぁという感じ。あとサイドの一対一で抜け
切れない部分も見られたので、その部分も頑張って
ほしいかな。あと不容易なミスパスも幾つか見られた。
ただ、サイドの位置取りはそこそこ良く、「しんむーら!」
とかボール要求しまくってたので、そこに一発いいパスが
出せれば一気にチャンス量産も可能かも?
まぁ、現状は飯尾のほうがサイドとしてはいいかなぁ。
一回、なんか線審(?)に「スイマセン」って謝ってたのが
かわいかった(笑)
<1トップ>
当然だけど船越がやっていた時が一番攻めのバリエー
ションは豊富だった。なんと言ってもポストの船越が
ことごとく勝ってくれるので、真ん中に簡単に当てて
いけ、サイドが上がりやすかったと思う。
船越が負傷退場してからは平とレアンドロが交互にトップ
を張っていたけど、平は抜け出し、レアンドロは戻ってきて
サイドに散らすという動きで、ややこれといった形は作り
出せず終い。
もっとも、カウンターになった場合は平やレアンドロの
ほうが速くて自分で仕掛けられるので良かった。
堅守速攻の形ならばレアンドロの1トップも十分行けそう
な気がしました。
<大野・菅原>
流石のプレーぶり。
特に大野のキープ力は目立っていた。
というかわざわざ目立つプレーしてた?(笑)
ルーレットも見せてくれたしね。
菅原は今日は防波堤よりもサイドへ散らすお仕事が
多かったかな。結構いいフィードしてた。ガットゥーゾの
ようにどんどん上手くなれ~。
ただ、一回イージーなレアンドロからのバックパスを後逸。
レアンドロがきょとんとしてた。
<相手チーム>
戸川が先発フル出場。そこそこ無難なプレー。
小野 難波
池本
中野 チョ・ヨンチョル
須藤
太田 中田
吉田 戸川
岩丸
こんな感じかな。
目立ったのは須藤。
あれだけ長身で捌けるボランチはいいですね。
なんでユースから上げなかったのかなぁ。
難波はほぼ新村に封殺されていました。難波相手に身体で
負けなかった新村、やはり期待してしまいます。
意外だったのはけっこうパスを繋いできたこと。
須藤の捌きを中心として、サイドから崩す狙いだったようです。
その辺がウチと狙いが似ていて、噛み合った試合でした。
よってカウンターの応酬にはならず。
中盤でお互いミスが出たときくらいですかね。
横浜FCサポのお仲間同士っぽい人が僕の横に数人でいた
んですが、ずーーーっとしゃべってて少しうるさかったなぁ。
試合と関係ない話がほとんどだったし。
ただ、あちらさんの中で平はそこそこ印象深い選手のようで、
あ、あの13番っていい選手だよね、なんて名前?とか言って
たのは少々興味深い話でした。