横浜FMを戦力外となった鈴木をリストアップと報知新聞にありました。

鈴木ですかぁ~、う~ん昨年の早野と同じ考えで1トップに据える

つもりなのだとしたら少々怖いですね。


前線からのチェイス、ポストの上手さ、身体の強さはあるFWだとは

思いますが、基本左に流れるプレーを好むので前線で身体を張って

キープという役割には適さない選手だと思います。

それからなにより、シュートの意識がすこぶる低い。得点力のある

FWを望んでいる割には、柳沢や鈴木などそれに該当しない選手を

選んでいる時点で相当選手獲得が難航している様子が伺えます。


鈴木にせよ柳沢にせよ、もしフッキがいたならいいチョイスでしょう

けどねぇ。


正直なところ、鈴木を獲ってどこで使うつもりなのかがわかりません。

う~ん、資金的には移籍金かからないんでそれほど負担にはならない

のでしょうけど…戦力的にはどうなのか怪しいですねぇ。

唯一計算できるプレーはゴール前でのファウル数増加ですが、フッキ

なき今、直接FKを蹴る選手がいないのでそれも微妙な感じです。


鈴木が確変起こすのも考えにくいしなぁ…。



そういえば京都が佐藤勇人を獲得という記事もありました。

僕が真っ先に獲得して欲しい選手として挙げていたのですが、それは

ただいい選手というだけでなく、ジェフはそういう主力選手の流出を

許すクラブだったということもありました。まんまと京都がおいしい

ところを持っていった感じで悔しいですねぇ。


う~ん、このままでは相当厳しいJ1が待っていそうな気がします。

やはりお金がないのでしょうね。まぁこのへんは今まで日テレ資金で

大型補強に慣れてしまった僕らサポの感覚もあるのでしょうが…

どんどんネームバリューの補強に見えてきて仕方ない感じがします。


まぁ中々昇格したばかりのウチに来てくれる選手もいないのかも

しれませんが、それは京都とて同じことだったハズ。京都は最初から

飛ばして大型補強の匂いを出していたので、柳沢にせよ勇人にせよ

移籍の決断を下したのかもしれません。


飛ばし記事や嘘リークでいいから、日本代表クラスに声かけとくべき

だったかもしれませんね。


もっとも、フッキとディエゴの残留に全精力を傾けていたフロントを

簡単に非難などできないことも確かなのですが…。ディエゴを確保

してくれただけでも十分な補強ですからね。


まぁまだまだ時間はあるので、今後の動向もワクワクしながら待ち

たいと思います。