明日からまた泊まりの仕事でブログ更新出来ないんで、色々記事が

出る前に自分的に来期に向けて獲得してほしい選手を書いておこう

と思います。



今期の経験を最大限に活かし、ラモス勇退後も監督哲さんということで

4-5-1の継続は間違いないと思っています。

で、今期のベースを崩す必要もなく、バックアップも十分すぎるほど

揃っていると思っています。が、今のままでJ1ですぐ通用するかと

言われればそれは甘い考えすぎるとも思います。

全てのチームに今期の柏みたいなラッキーが舞い降りるわけじゃ

ないんで。


で、もちろん最重要課題はフッキとディエゴの残留なのは間違い

ないわけですが、同じJ1からのレンタルということで、より残る可能性

の少ないフッキはとりあえず来期いないものとして考える方向で、

自分なりの構想をしていきたいと思います。


<現在の基本ベース>

           船越

飯尾                    広山

          ディエゴ


      大野       菅原


服部                    海本

       萩村     土屋


           義成


必要なのはバックアッパーではなく、確実に現在のスタメンを凌駕

する選手。そうでなければいらないと僕は思います。

そして4-5-1という布陣を考えた上で最も必要なこと、それは

「ダイナミズム」。現状はそれが足りていないと思っています。

で、それを踏まえた上で必要だとおもうのは、以下の通り。


1、個人突破できる攻撃的サイド。

 (出来ればクロサーではなく中へ勝負していける人材。)

2、守備が計算できて、運動量の豊富なボランチ。

3、個人スキルの高い右SB。


この3点を補強出来たなら、相当な戦力アップになると思います。

フッキがいなくなっても、トップ下にディエゴがいれば1トップは

船越と平本でまわせると思っています。もしくは新外人に期待と

いったところでしょうか。


で、それぞれ僕的に考えた補強の人選は以下の通り。

ちなみに、ある程度獲れる目算のある選手以外は考えていません。

欲を言えばキリがないですしね。なのですでに他チームから多く

リストアップされているような選手は考えの範疇に入れていません。



1、個人突破できる攻撃的サイド。

 (出来ればクロサーではなく中へ勝負していける人材。)


ここは最重要補強ポイントであると思います。

飯尾と広山がどちらもバランサーで、どちらも両サイド出来ると思い

ますし、二人でまわせると思うので、もう片方に突破型が欲しい。


・茂原(甲府)

 甲府が降格したということで、この条件を満たしている選手で最も

獲り易いのではないかと思います。得点力もありますし、なにより

臆することがない。闘将の作るチームにも合いそうな気がします。


・永井(浦和)

 長い間控えに置かれることの多いこの天才ドリブラーを、浦和は

なんのかんのと言いくるめてここまできましたが、やはりもったい

ない。特にウチはやられている選手なんで。浦和は基本自分の

チームやサポに対して自信を持ちすぎているんで、意外とノーマーク

で狙い目なんじゃないかな~と。特に今年はね。

んで、監督哲さんだし!


・徳重(京都)

 J2においては、最も欲しいと思う選手。もちろんJ1昇格へ失敗

したのならという限定付きだけど、この選手はJ2ではもったいない。

ディエゴが出場停止の時にトップ下も任せられるし、色々重宝

すると思うんだけどな。


・古橋(C大阪)

 この選手もJ2では破格の選手。得点力があることは証明済み。

苦労人なのでハングリー精神も相当なもの。その辺でもいい

効果を期待できそう。


・ロペス(仙台…解雇)

 結構左サイドに流れる傾向があるので十分出来るんじゃないかと。

J2では破格の外人選手でした。下手な外人選手なんかより計算が

経つ時点で相当魅力的。


{もしも獲得できたらな~な夢の選手}

水野(千葉) 家長(G大阪) 本山(鹿島) 鈴木慎吾(大分) 

梅崎(大分) 太田(磐田) 松井(ル・マン) 


2、守備が計算できて、運動量の豊富なボランチ。


ダイナミズムという点で、大野と菅原のダブルボランチは少々欠けて

いると思っています。で、ここが最も重要な部分であって、僕は大野に

それを期待したいんですが、補強するとしてもココであると思います。


・佐藤勇人(千葉)

 現ジェフのキャプテンですが、ジェフは意外と人材を流出するクラブ。

決してありえなくはないと思います。もし獲れたなら一気にチームが

変われる要素を秘めていて、僕としては最も獲って欲しい選手の一人。


・田中隼磨(横浜FM)

 ヴェルディに在籍したこともあって、僕の補強ポイントと考えている

ボランチと、右SBを両方こなせるスーパーマン。しかもどちらも高い

レベルでこなす。正直今シーズン隼磨一人を獲れるだけでも最高の

補強と僕は言えるんじゃないだろうかと思うほどドンピシャの人材。

マリノスも人材を意外と流出するクラブなのでなくはないかなと。


{もしも獲得できたらな~な夢の選手}

稲本(フランクフルト) 中村憲剛(川崎F) 今野(F東京)

鈴木啓太(浦和)


てゆーかこのポイント、相当な人材でなければ意味がないので、

結構すごい人選になってしまいました。



3、個人スキルの高い右SB。


ここは海本や泰成、福田に期待したいところなので、正直相当な人材

でなければ無理にとはいわないんですが、個人的には上でも言い

ましたが、田中隼磨を獲得出来たらなと思っています。他は他チーム

とバッティングしてしまいますが、駒野あたりが来てくれたら凄いん

ですがねぇ。

他には左サイドになってしまいますが、マリノスの小宮山とかどうなん

かな~と思っているんですが。

確かシーズン途中干されてましたよね?


とりあえずザっとこんな感じです。

僕としては特にほしいのは佐藤勇人と田中隼磨。

どちらかでももし獲得出来たのならダイナミズムは嫌がおうにも出る

はず。で、どちらも守備が相当計算出来る。


で、来期その選手を獲った場合の僕的理想布陣(?)


           平本

          (船越)

 茂原                   広山

(飯尾)     ディエゴ


      佐藤勇       菅原

      (大野)

服部                    田中隼

       萩村     土屋     (海本)


           義成

永井を獲った場合は右サイドで、左サイドに飯尾か広山を。

船越がトップの場合は平本が左サイドもアリかなと。

僕はこの布陣だとしても相当魅力あるチームが作れるんじゃないか

と思うんですが、それにはまぁディエゴが今のままでいてくれることが

大前提ではあります。


以上大量補強ではなく、必要最低限で考えた場合こうなったらいいな

のコーナーでした。



現実的にはラモスから哲さんになったことで、補強したい選手の

イメージというのもしづらくなっているんで、実際にどんな選手のリスト

があがってくるか楽しみです。


明日からはそういう噂との一喜一憂がはじまりますね~。

実は今のこの時期が一番幸せなんですよね(笑)

これからは妄想の毎日です。