ヴェルディ、J2異例のホーム戦前の前泊

http://www.nikkansports.com/soccer/p-sc-tp0-20071023-273432.html

萩原社長が最近、ニンジン作戦に出ている話がありましたが、勝利給

倍増って話もあったのですね。それを前泊の資金にあてるとは、なんか

現場のほうが落ち着いているのかな~と思い、少し安心しました。


なんか最近はチームが完全な戦う集団に見え、やっとここまで来たのか

という思いで感慨にふけるときがあります。

J2に落ちたシーズン、ヴェルディは戦えない選手の集まりでしか

なかった。それはACLに向けての若手修行作戦の副作用だったので、

その選手たちだけが悪かったわけではないことは分かっていますが、

結局その主力のほとんどが抜け、新しい選手たちで構成されたヴェル

ディを指揮することになったのはラモス。

当初から賛否両論激しくて、というか非難の方が多かったでしょうかね。

僕はといえば、基本的には賛成の姿勢でした。

その理由は、これだけ戦えないチームを見せられることは、ただ

勝てないチームを見ることの何倍も辛かったので、とにかくどんな時も

戦えるチームにしてほしい、との思いから、根本から気合を入れなおす

のには最適な人物だと思ったからです。

結果、2年かかって、紆余曲折あってようやくそれが果たされました。

今は胸を張って戦えるチームに生まれ変わったと言えます。


このチームで、今のタイミングでJ1へ上がりたい。



仙台が昇格直前に小長谷SD解任…ロペス退団へ

http://hochi.yomiuri.co.jp/soccer/jleague/news/20071023-OHT1T00116.htm


うーむ…なぜこのタイミングで?と思います。

ヴェルディとしてはこの大事な時期でライバルがこういうチグハグなこと

をしてくれるのはありがたいことなのですが、しかしどう考えても今の

タイミングで発表すべきことじゃないと思うのですが…。


あとそれに伴っているのかはわかりませんが、ロペスの移籍話も

チラホラ出てきてますね。今のところマリノスかレッズという話ですが、

ロペスはどこへ行っても活躍するでしょうね。

昨年の個人技主体のサッカーでも、今年の組織的なサッカーでも、

どちらでも機能したロペス、満を持してのJ1というわけですか。

ヴェルディがJ1へ行けたとしたら、手ごわい相手になりそうです。