大事な第4クールの初戦で勝利から入れたこと、この結果が全て。

まずは最高の走り出しとでも言っておきましょう。


ライバルを引き摺り下ろしたことももちろん重要なことですが、ヴェルディ

の敵は一つじゃない。最終的にどの位置にいられるかが重要なわけで、

1つ蹴落としたくらいで浮かれていられない。前にいる京都も仙台も勝っ

ている以上、ただ追随しただけの勝ち点3というだけのこと。


試合内容は、前節ジョージ爆弾炸裂により守備の要、土屋&戸川の

両CBコンビを欠くことで、まず守備が注目されていたことと思う。

結果としては0に抑えたということで、そういう面で見ればもちろん合格

点なわけですが、個人的には全く満足していません。

それは替わって入った、萩村&富澤に対してではなく、チーム全体の

守り方の部分でですがね。


僕の見解は、ラモスのコメントとほぼ同じです。

とにかくディレイするだけ、スペースを埋めるだけで全くプレッシャーを

かけることが出来ていなかったし、あれだけディレイしているだけにも

関わらず、サイドがフリーになっているという、ただ真ん中にごちゃっと

いるだけ。お粗末な守備陣形であったと思っています。


試合中は単に、福岡のスピードを警戒するために引き気味で行って

スペースを潰そう、という指示が出ていたのかなと思っていたのですが、

j’sGOALのラモスのコメントを読む限りはそうではなかったようです。

あんな守り方では勝っている時以外守りきれないでしょう。今日は完全

に連敗中の福岡のミスや運の無さに助けられていたと思います。

まぁ、そんな中萩村&富澤の両CBコンビは良く跳ね返し続けました。

守備システムはともかく、何とか守り抜いたことは大きい。

ただ、今後も今日のような守備をしていたのでは、確実に京都や仙台

には通じませんがね。


さて、攻撃面はというと、前半は正直あまり観るべき点はなし。

相変わらずフッキが凄いということと、ディエゴが前を向いたときに

チャンスに繋がることが多くなってきたということは収穫でしたかね。

後半早々のフッキのFKで2得点目が入ったのが大きかった。

その後はリラックスできたのか、ヴェルディの決定的シーンが

何度も作られた時間があり、その時だけは見ごたえがあったかな

という感じでした。まぁ、ディエゴといい飯尾といいシウバといい、

決定的チャンスをことごとく潰していたのも事実ですがね…。


とにかくディエゴとシウバは、居残りシュート練習せいと言いたい。

せめて枠くらいとばしてほしかったなぁ…


両サイドの広山と飯尾は凄く良く頑張っていたと思う。

広山のパフォーマンスはもう無くてはならないものなので特に

今更言うこともないのですが、今回は右サイドで起点を作って、

走りこんだ飯尾にロングサイドチェンジで一気にチャンスという

場面がいくつも作れていたと思う。まぁ、そこを得点に結びつけ

られれば最高だったんですがね…

飯尾、昔はあそこから仕掛けることが出来ていただろうに…


まぁ、今日のチーム全体の動きの少なさは暑さのせいであると信じ

たいところですが、とにかく勝ち点3を獲ったことがなにより。

次も勝って連勝でよろしく!