ヴェルディは前節のザスパ戦に引き分け、直後の試合がお休みだった
ため、勝ち点としてはほぼ2試合ぶん離されたような感覚になっている。
よってここで勝利を奪えないようだと、気持ち的には3試合勝ち星なし
であるかのような感じになるだろう。
逆にコンサドーレのほうもここ2試合勝ちなしの状況で、ずっとツキを
モノにして勝ってきたチームにとって、初めてやってきたイヤな気分で
迎えるヴェルディ戦であると思う。ここでヴェルディが勝てば、今まで
唯一いい流ればかりだったコンサドーレに波風を立てることができる
と思う。
そういう色々な面において、ヴェルディが今節札幌に勝利する意味は
とても大きい。もっとも、ヴェルディにおいてすでに負けや引き分けで
いい試合など皆無に等しく、ずっと勝ち続けてはじめて少しずつ追い
つくことができるというもの。
さて、ヴェルディは恐らくまた3-5-2に戻してくるであろうし、ほぼ
現在考えられるいつものメンバーであろう。問題はコンサドーレ側。
なにやら4-3-3を画策しているらしい。
ヴェルディの3バックに常に1対1の状況を作り、カウンターから得点
を狙おうというのであろう。さすがは策士三浦監督。3バックにしてから
安定したと思われたヴェルディの守備に対し、一番有効であろう策
だと思う。この布陣を敷かれた場合、とにかくバイタルエリアへの
相手の飛び出しをいかに抑えるかがカギになってくると思う。
守備連携の上手くいっていないヴェルディであるから、そこに必ず
ほころびが出ると踏んでいるハズだ。ここはなんとしてでもボランチ勢
に頑張ってもらって、その単純な算段を狂わせてほしい。
三浦監督は今まで上手くいきすぎていたためか、少しのアンラッキー
にもカリカリすることがわかった。よってここでヴェルディが勝つこと
ができれば、勝手にコンサドーレから、三浦監督から崩れてくれる
ことも大いに考えられる。とにかく内容はどうでもいいから、なんとして
でも勝ち点3を奪いたい。正直ここまで唯一順風満帆なチームに対し
不公平さを感じているので、そろそろ運気が逆になってもいいんでない
かい?と思う。少しは苦労してもらわんとなんかシャクなんで(笑)
てことでなんとしてでも勝ち点3を!
風邪はうつせば治るっていうし、ここでツキのなさをうつして治させて
もらいましょう。