前節仙台を下し、個人的に7連敗後からようやくホっと一息といった感じ。
これまでは自分たちとの戦いだったと思うが、ようやく相手を見ていける、
上を向いていける状態になったのではないかと考えている。
要するに、ここから反撃開始!と行きたいって話で。
今節大きな出来事といえば、不動の左サイド、服部の出場停止をどう乗り
切るのかというところ。欲を言えばここで服部の代役を決めてしまいたい。
現在すんなり計算できる控えが存在しないポジションがこの左サイド。
ということでこの左サイドは誰が入ることになるのか、それぞれ自分なりに
検証してみようかと思う。
1.佐藤悠介をそのまま入れる
一番布陣をいじらず、試合感もしっかりしている悠介を入れるというのは
コンバートといえど想像しやすいのではないかと思う。しかもレギュラーに
限りなく近い悠介の今後を考えると、この左サイドが成功すれば出場機会
も増えるであろうし、ここで試すというのはチームとしてメリットが大きいと
思う。最近右の泰成の攻撃力がいい感じなので、左の悠介からの一発
サイドチェンジという新たな武器が増える可能性がある。
2.ルーキーの薗田を初起用
僕は普段ランドへ練習見学に行けないので、全く観たことのない選手な
のだが、色々な方のブログを読むと相当いい選手であるとのこと。僕が目
にした記事では突破力とクロスの質という攻撃力がウリとのことなので、
こちらももし起用して当たったとしたら、新たな選択肢を得ることが出来る
という意味で非常にメリットが高いのではないかと思う。
ただ、ルーキーということで一抹の不安もありはするが、今年のルーキー
は皆即戦力になり得ることを毎回示している。薗田もそうであると期待し
たい。
3.両サイド出来る泰成を左で使い、出場停止以降出番の無かった健介
を右サイドで復帰させる
もともとの適正だけを考えればこの起用が現実的に見える。
ただ、ここのところ右足でのクロスに磨きがかかっている泰成を考えると
やはり計算のたつ右に残しておきたいという気持ちもある。この場合、
問題になってくるのは左足のクロス制度ということになる。ただ、ここは
練習で十分わかりきっていることと思うので、この起用がなされなかった
とすれば、泰成の左足がそれほど良くないか、もしくは福田の信頼感が
それほど高くなくなってきたというどちらかなのではないか。
4.左サイドバック経験のある菅原をコンバート
これは正直ウルトラC。これがあった場合はラモスがどれだけ左サイド
に対し守備能力を求めているのかということが伺えると思う。もっとも、
これも菅原の1stチョイスである守備的ボランチが、現在のヴェルディに
おいて強力な武器となっているため、泰成同様動かしづらい。
今後菅原がいなくなることを考えての試しとしてはいいのかもしれない。
5.金澤の起用
サイドで最も重要なのは運動量。ここを考えればこの人の起用も実は
現実的。精力的なアップダウンを繰り返せる彼ならば涼しい顔でやり遂
げるだろう。守備に関してはそれほど問題にならないのではないか。
ただ、こと攻撃力として考えればクロスなどはあまり期待できないが、
例えば右の泰成のクロスに対しファーから全力でつっこんでくるという
千葉の山岸のような動きでは貢献できるのではないかと考えている。
ヴェルディは意外とクロスがファーへ抜けることが多いので、結構チャ
ンスはあるのではないか。
6.飯尾のコンバート
これも運動量を考えての起用。
しかし飯尾の良さはそれほど引き出せるという感じではないと思うし、
守備力に不安が残る。同じパターンであれば金澤のほうが現実的。
7.広山→右サイド 泰成→左サイド FWに船越
これもまぁ適正だけで考えてではあるが、さすがに調子のいいポジ
ションの選手を二人動かすことは考えにくいか。ただ、ハマれば新た
な布陣として使えそうな気はする。
8.一柳の起用
左サイドバック経験はあるが、さすがにMF起用はないか。
守備力のみを考えた場合はあり得るとは思うが、正直草津相手にそこ
まで警戒することもないように思える。
9.名波の起用
昔なら十分やってくれたであろうが、さすがに今は体力的に厳しい。
色々考えてみたが、完全に「これだろ!」と断言できるものはない。
結局はラモスの考え次第として、明日スタメンを見てはじめて分かる事
であろう。今回は新戦力の台頭や選択肢の広がりという楽しみがある
が、実はラモスの考え方の一端が垣間見えるという点においても
非常に注目すべき試合になりそうだ。
個人的には観たことが無いという点で2番目の薗田の起用を期待する
が、今後のことを考えれば1番目の悠介のコンバートを試してみるのが
メリットが大きいのではないかなと思う。
さて明日が楽しみだ。