http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070607-00000030-sph-golf&kz=golf

                                   yahooより。


TBSの情報番組「ピンポン」のスタッフがハニカミ王子こと石川遼選手の

同じ組で回る選手に、小型のピンマイクつけようとしたって例の事件

ですが…


こういう過熱報道があるたびに思うのだけど、マスコミってやつはなんで

こうも作り出されたものに固執するんかねぇと。そんなのそれを追っかけ

まわしてるミーハーファンと一緒じゃないかと。

なぜ報道側が1ファンと同じ目線なのか理解に苦しむ。


スポーツとか芸能界とか、人気の上下ってマスコミが握ってるんじゃない

のかい?、と。自分たちで勝手に人気を自由自在に作り出せるのにも関

わらず、一度作り出したものを一気に過熱報道し、飽きたらポイ。

下手すぎるというか無責任というか…。


一度火がついたものに対しては連日本当にど~~~~でもいい話題を

提供するにも関わらず、実はもっと報道しなきゃいけないような、本質的

に面白いことは見向きもされなかったりする。


例えば今のオシムジャパンやU-22反町ジャパンなんかは、以前に比べ

日本代表としては人気低迷しているとか言われてるけど、それって単に

マスコミの報道体制だけの問題でしょって。


U-22にめぼしいスターがいない?

僕からすれば「はぁ?」てな感じな訳で、それはあんたらマスコミが作り

だしてないだけでしょ、と。僕的に今までと何が決定的に違うのかサッ

パリわからないし、多分違いなんて元々ない。

単にドイツW杯で惨敗したことでトーンダウンしてるだけなんだろうし。


実力や結果は選手たち自身で勝ち取るものだけど、人気は勝手にマス

コミが作り上げ、それにまんま乗っかるミーハーから成り立つ単なる

幻想なわけで、裏を返せばマスコミがどう報道するかによって人気の

上下ってのは簡単に操作できるもの。


結局、ほとんどのマスコミてものは競技の本質の面白さなんて伝える

気はサラサラないんだなと、こういうことが起こるたびに思い知らされて

腹が立つ。あんな報道の仕方でそこからその競技に対しての面白さを

感じる人が果たしてどれくらいいるのか…

多分影響なんて微々たるものだろう。


そんな中、毎週「ナンだ!?」や「バース・デイ」を見るたびに、

全てのマスコミがこんな体質だったらいいのに、と心から思う。