大事な大事な愛媛戦だった。

僕はこの試合が、今年のヴェルディを占う試合になると思うと前回で

書いたけれど、その理由として


・ラモス就任後初の4連勝をかけた戦いであること。

・7連敗のショックからチームとして完全に立ち直れたという自信に

 繋がり、証明にもなりうる試合であるということ。

・ここを勝てれば本当の意味で昇格戦線に加われるであろうということ。


幾つか挙げてみたが、結局は「メンタル」の部分。

連敗の主な原因は、戦術やシステムのせいにもできようが、僕は大

部分をメンタルがもたらしていたと考えている。

よっていかに自信を取り戻させるかが重要と考えている。

それにはとにかくどんな形であれ、意識できるくらいの「連勝」が必要

であって、それが昨年跳ね返されてきた4連勝というのがまず最初の

設定として現実的であり、選手個々も、もちろん監督やコーチ・

サポーターもそれを成し遂げた時に真の意味での自信を取り戻せる

と思うからである。


で、今節の愛媛戦での敗因、それは正にそのメンタルの部分で負けた

のだと思う。


まず最初のビッグチャンス、フッキの独走状態は足元が滑ってフイに。

その後も続々とチャンスを作るも、バーに嫌われ、フリーでシュートを

打ってもふかしてしまったりと、ついていないという雰囲気が漂いはじ

める。ここで正直嫌な予感がした。

恐らく選手も少なからず思ったのではないか。


その後も攻め続けるも決定的チャンスは決めきれず、前半終了。

で、後半開始直後、ほとんどチャンスのなかった愛媛だが、一本

FWにクサビのパスが入る。ここを簡単に背負わされてしまった萩村。

この瞬間、やられたと思った。案の定相手の、恐らく10本蹴って1本

入るかどうかというシュートを決められた。正に連敗中と同じやられ方。


こっちのシュートは入らず、相手のシュートは難しくとも入ってしまう。

この不条理にメンタルが支配される。その後はなにをやっても上手く

いかないように感じてしまう。その後も打てどもシュートは入らず、

結局試合終了。


もちろん、「こんな日もある」という試合だが、その普通なら「こんな日も」

であっても、連敗から脱したばかりの、立ち直ろうとしているチームには

それが重くのしかかる可能性がある。またメンタルが「負」寄りに働いて

いく可能性がある。


実際失点してからはDFも少しおかしくなった。

昨年や7連敗中によく見られた、ロングボールをDFラインで1バウンド

させてしまう悪癖が見られた。あれは良くない。

要は競りに行ったボールをもし、しっかり触れず相手FWの足元に

渡ったら…という不安感がそうさせたのではないかと思う。

要するに絶対たる自信がないからだ。

連勝中は「絶対負けるもんか」という気持ちで相対できていても、

連敗中は「負けたときは相手に絶好のチャンスを与える」と考えてしまう

ためにこういう「ロングボールを1バウンドさせてはいけない」という初歩

の約束事すらも守れなくなってくる。こういったところからほころびが

出てくるものだ。


この敗戦はもちろん、1つだけが原因ではない。

・決めるべきところで決め切れなかったこと。

・守備のほころびが見えたこと。(集中力の欠如)

・芝に水を撒きすぎなのか、足元がすべって特にフッキが無力化して

 しまっていたこと。


これらが全て重なって敗戦という結果に繋がった。

恐らくどれか一つでも欠けていたなら、敗戦はなかったであろうと思う。

ただ、こういったもの全てがリンクしてしまうのが連敗中のチーム。

要するにまだ僕は

「ヴェルディが完全に立ち直っていないことが証明されてしまった

ゲームであったと思う。


ただ、幸か不幸か次節の相手は昇格争いのライバルの一つ、

「ベガルタ仙台」戦。

これは本当に運命を決め兼ねない試合になると思う。

ここで連敗を喫すようなら、正直今年の昇格は相当厳しくなる。

下手をするとまた連敗時のメンタルに選手が完全に戻ってしまうことも

考えられる。そうなるともうお手上げだ。

もし勝てたなら、愛媛戦の一敗はスッパリ忘れられ、もう一度自信を

取り戻すチャンスが与えられると思う。


間違いなく愛媛戦で4連勝を決めるというミッションよりハードルは高い。

結局は選手たちを信じ、応援することしかできないが…。



昨日味スタから直行で名古屋に用事があったため記事が遅れました。

今節の雑感はこんなところです。

ただただ悔しいですが、愛媛GKのあからさまな遅延行為(後半5分から

ちょいちょいやっていましたが、最終的に自分もタンカ退場したので本当

に怪我をしたのか…真相は怪我の発表が楽しみではありますが)に対し

キレて交代を命じていた穴沢主審がちょっとだけ癒してくれました(笑)

ロスタイムも異例の6分くれたしね。