こんばんは。
当ブログにお越しいただきありがとうございます。
ナカヤ カズヒロと申します。
現在、大阪と奈良にて易占業を営みつつ、タオと陰陽五行の研究に親しんでおります。
どうぞよろしくお願いします。
今日は子供の受験を成功させる方法についてお話をします。
よく、お子さんが受験で合格するために、卍易風水を使って成績を上げることはできないか?と相談されることがありますが、実は、卍易風水で子供の成績を上げるのは、宝くじを当てるよりも簡単です。
過去には、早稲田や慶応には落ちたけど、この2校よりも偏差値の高い、本人が一番行きたかった大学だけ受かったという方もいらっしゃいます。
なぜか知らないけれども、その学校にだけ受かってしまう。
風水で成績が上がるというのは、見て応援するしかできない親御さんからしたら嬉しいですよね。
また、このような何とも説明しがたい経験をしますと、運命には、常識外の不思議な変数のようなものが作用しているように感じます。
あと、いじめをなくすこともできるのですが、その場合、成績を上げるのとは真逆で、その子の成績が悪くなったりするんですよね。子供らしくなってしまうために、そのようなことが起きてきます。
ですので、いじめには人間が本来持っている優しさや思いやりなどの子供らしさの特質が欠けさせる何かが作用していると感じます。
たとえば人を押しのけることや他人に興味を持たないことばかりに重きを置く、競争に勝つのが最も正しいという思い込みが、その場を支配した結果なのかも知れません。
この場合には、いじめをなくしてから、成績の落ち込みが見られたタイミングで、成績が上がる風水を仕掛けます。
そうすると、学校も家庭も平和になります。
勉強を自発的にするように卍易風水でもサポートできますので、お子さんに責任を押し付けずに、寄り添いながら受験で合格できるよう、導いていく事も大切にしたいですね。
ということで今日は子供の受験を成功させる方法について、お話しさせていただきました。
公式LINEでは、易と風水とタオ的世界について、視野が広がるメッセージをお送りしています。
人生を素早く開運させたい方、ご登録ください。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
また明日お会いしましょう。