関東では斎場で。 | 徒然なるままに…人生はリハビリだね

徒然なるままに…人生はリハビリだね

自分の好きなこと、過去のこと、大好きだった彼のこと、猫のこと、色々と毒もはくかも言いたいこと思ったこと書きます。
気に入らないひとはスルーしてね

昨日の出来事ですが


関東では斎場でおコツを回収してくれた人達に(斎場の人)お心遣いとして(寸志?)



いくらか包んであげる習慣があるのですが




葬儀屋のパンフレットに小さくお金を包んで渡してみたいなことが書いてあったらしく、詳しくは誰に渡すのかは書いていないものでした。





それを読んで、S氏のお母上と親戚の方がこれはどういう意味だ誰に渡していくら包めばいいのかと話をしていたから




葬儀を3回取り仕切ったことがある私としては知ってる知識




それを教えようかと口を開けた途端




お母上は私の方に手を差し出しパー黙ってろのサイン




おいおいいいのかよ、田舎の親戚の人こっちのこと知らないからわからないなーって言ってるじゃん!





ってハイハイ私は何も言いませんよってほっといたら





火葬がいよいよ終わる段階になって葬儀屋さんが来てそろそろ準備してくださいね〜



って言いに来て片付けをし始めたら





お母上とS氏




2人して葬儀屋さんに!その寸志をあげてるんですよね


╮(๑•́ ₃•̀)╭




坊主丸儲けならぬ葬儀屋丸儲け(笑)





そのまま

おコツを回収してくれたスタッフ(斎場の職員)さんには寸志すら渡さず、葬儀は終了。





(´△`)アーアー



とか思いながらも私は無視!



口挟んだらお母上から何言われるかわかりませんからねー





で、昨日帰ってきてから寝る前にS氏に昨日の寸志を渡した相手が違う旨と渡す理由をLINEで送信





朝既読になってました




もちろんあなたのお義母さんに黙ってろって遮られた旨も記載して!




((( ̄へ ̄井) フンッ!!





年下だからって舐めるな!

知らないことは素直に聞け!



知ったかぶりで知らぬ間に恥をかいてることを知れ!