近くのセブンイレブンにお香典袋と筆ペンを買いに
それとプリンを目的に買い物に行きました
そしたらなんとかりんとうたい焼き?
なるものが!
外はサクサク中は温めてもらわなかったので温い
なかなかいい感じのかりんとう風味なたい焼きでした!
たい焼きは二種類
かりんとうじゃないカスタードクリームのたい焼きとの二種類!
でもなんでこの暑くなる季節にたい焼きなのか?
寒い時に食べるイメージですよね?
ま、好きだから季節は関係ないのですが
出来るならノーマルたい焼きも欲しかった!
S氏とは、朝連絡があって以来なんの連絡も入らないので
とりあえずお香典の用意だけはちゃんとして、
受け取ってくれなくても気は心ちゃんとお悔やみの意味を込めて用意はしましたよと言う
態度をお義母さんには見せておかねば
最初から渡す意思がないのと、渡して断られるのでは意味合いが違ってくるので
結構古風な考え方のS氏だから、お義母さんもきっとそんな考えだと思う!
男尊女卑!長男様!ですからね一応( ̄▽ ̄;)
S氏は( ̄▽ ̄;)
何よりも弟さんのお盆の用意とか必ずお義母さんが用意したりして気を使ってる家なのでやはり
お香典は用意すべきだと思いました!
受け取ってくれるかはS氏の家族の問題ですしね
(ㅅ´ ˘ `)
こう見えて私も意外と古風なおなごです!
香典袋買ってきて字の練習をしながら自分の母親と電話をしていたのですが
お香典袋の文字は薄墨で書かないといけないんだよね?
漢字も金伍仟(阡)円(圓)
だよねーって話してたら
え!
アタシいつもサインペンよ!
サインペンじゃダメなの?
ポールペンや鉛筆でなければ失礼には値しないみたいだけど
亡くなった時は薄墨で書くんだよォ〜(「・ω・)「ガオー
と母に電話で逆説教(笑)
突然の訃報の知らせを聞いて悲しみの涙で薄墨になったとかいう表現から来てるんだよぉー
って(笑)
無駄知識メーカーなのでそんな事ばかりは無駄に知識あります( ̄▽ ̄;)
今日はS氏家に帰ってくるのでしょうか?
昨夜は白のニッカで出かけたのでさすがにそのままで色々するのは?
私服なり、喪服なり用意しなくて肌と思うのですが……
何も連絡がないので全くもってわかりかねます
おかあたんパパ今日も帰ってくる?
昨日の夜はS氏が帰ってきたら飛び起きてS氏の元に走っていった葵君です!
過去に書いた思い出のブログ見せて
▼本日限定!ブログスタンプ