おあいそ! | 徒然なるままに…人生はリハビリだね

徒然なるままに…人生はリハビリだね

自分の好きなこと、過去のこと、大好きだった彼のこと、猫のこと、色々と毒もはくかも言いたいこと思ったこと書きます。
気に入らないひとはスルーしてね

あー恥ずかしい


今日はS氏の奢りで回転寿司に毛の生えたようなお店へ

レーンは回ってるけど基本みんなオーダーしてる



お皿の色事に値段の違うお寿司屋さん



お味はまあまあなのでたまにS氏がお寿司を食べたくなると連れて行ってくれるお店
(*′皿`艸)


今日は夏休みなのも相まって混んでた


なので紙にオーダーを書いて店員さんへ渡していたうちら


混んでる時は口頭オーダーよりこちらのが確実



しばらくそのやり取りしてたら周りの人が真似しだしたw


私たちより先に入ってた人達がだw


今まですいませーん!すいませーん!

マグロサビ抜きー

サーモンー

とか叫んでた人達が


これお願いしますとか言い出して


ちょっと草




そして恥ずかしいなーって思ったのが


お会計お願いする際の

おあいそお願いします!


はい、それ客が言う言葉じゃないですからー


私たちが帰る直前にも女の人が


すいませーん、おあいそ!


って偉そうに!



おあいそという言葉はお店の人がお店の人へ使う言葉であって



客か、おあいそ!と使う言葉ではない!


聞いていて恥ずかしい

【おあいそ】お店側からお会計について切り出す際に「お愛想尽かしの用でございますが、お勘定はいくらで……」と使うようになったという説や、「お会計のことを申し上げるなんて愛想のないことですが……」と使われるようになったという説が濃厚です。


客がおあいそという言葉を使う意味は愛想を尽かしたという意味となり二度と来ないという意味合いになります。

ツーぶっておあいそなんか使わずに

お会計お願いしますか、締めてくださいが客が使う言葉だと思う



あー恥ずかしい





そして今日はマグロがめちゃ美味しかった
(*′皿`艸)