ホテルの楽しみと言ったら朝食ですよね〜
子鉄母
子鉄
このほかに牛たんやごはんも食べていました
デザート?はシリアルにミルク よく食べるね〜
朝食を食べ過ぎたことと、昨日の夜に焼き牛たん、朝も牛たんを食べたので
善治郎はまたの機会にしました![]()
ホテルをチェックアウトし、地下鉄で青葉山駅へ
こちらの駅の壁が土壁風?になっていてユニークだった
いやーこの駅から仙台城跡地まで歩いた〜
東北大の敷地沿いをずーっと!敷地が終わっても
30分は歩いたかも…
タクシー大好きな子鉄母は息子のプランに付き合って文句言いながら歩きました
ねえ、まだ(仙台城まで)4分の1だよ!こっちのルートじゃない方が良かったじゃん!誰も歩いてないよ!
たまにはいいでしょ?自然が気持ちいいでしょ?ダイエットにもなるよ
ようやく着いて…
展示館に入館して、ムービーやたくさんの貴重な資料をみました
伊達政宗キャラのお土産を買って…
次に向かうのは東松島
仙石線が石ノ森章太郎さんのラッピング電車になっていました!
石ノ森章太郎さんは宮城県出身なのですね!
野蒜駅に着きました
さぁここからまた歩きます…
20分くらいでしょうか…
この旅行で子鉄が1番来たかったのは震災復興伝承館です
震災遺構である野蒜駅のホームをじっと見つめる子鉄
いつもは旅行記念でパシャリと撮るのですが…
震災のことをおもうとスマホを構えることができず
ダメだ、ここは撮れない
と、私が言うと
どうして? この場所(震災復興伝承館)を広めることは大事だよ
と言われました
そうか、そうだよね
子鉄の言う通りです。忘れてはいけない
伝承館の中には止まった時計なども展示されています
震災被害についてテレビ映像でしかみることがなかったけれど、展示品を実際にみると被害の大きさが伝わってきて胸が締め付けられました
震災当時の映像も流れており、被災者の方のお話に子鉄は涙を浮かべていました
伝承館の隣にある東日本大震災復興祈念公園には慰霊碑が建立されており、子鉄は公園に寄ると慰霊碑に手を合わせていました
この場所に連れてきてくれて、子鉄ありがとう











