お子さんが4月から通学、通塾がはじまるとなると
必要となるのが小児用PASMOですね
小児用PASMOデビュー
子鉄もはじめてPASMOを持ったときは
改札をピッとするたびにニコニコと嬉しそうでした
今も改札を通ると"ピヨピヨ"という音が聞こえて
ああ まだひよこちゃんなんだな〜と愛おしい気持ちになります
小児用PASMOの発行は駅の発券機で
個人情報の登録すれば入手できます
一度登録すると、2枚目は持てません
こども1名につき1枚のみです
この小児用PASMOにオートチャージをつけるとなると
親御さんが東急カードを持っている方限定になります
東急カードのwebページから申し込みをすると
申し込みハガキが届き
東急駅窓口で手続きを済ませ
お子さんのPASMOにオートチャージ機能が付くようになります
子鉄家は?というと それがですね
ずっとオートチャージではありませんでした
残額が減ったら都度都度 現金チャージをしてきました
新5年になって通塾回数も増えたし、春期講習も始まるのでオートチャージの申し込みをすることにしました
無限に使えちゃうね
友達におごったりとかはダメだよ!
そういうのはしないよ〜
ピヨピヨと改札でが鳴くのは
小学校卒業年の3月31日までだそうです
デビューもあれば
ピヨピヨからの卒業もあるのですね…
今日は東急・新横浜線の撮り鉄に少しだけ出かけてきました
パパ王もA美も夜ご飯はいらないとの連絡があったので
子鉄と洋食亭ブラームスへ
さぁ明日から春期講習です
2025組2月1日受験まで
677日
いつもみにきてくださりありがとうございます