21日まで


鉄道模型コンテスト


②で紹介

海城高等学校

栄東中学高等学校

桐朋高等学校

本郷中学校・高等学校

高輪中学・高等学校

慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部

江戸川学園取手高等学校(茨城県)

灘中学校・高等学校

洛星中学・高等学校

西大和学園中学・高等学校

芝中学校・高等学校




海城高等学校

このサイズがモジュール部門で、海城は今年も一畳部門にも出展していました。そちらのクオリティもさすがでした。




栄東中学高等学校

私も大好きな断面模型。なんと東横線まで断面になっていて子鉄が興奮してました。

地下部分の細かさ、構造物内の人の動きなどずっとみていられる楽しい作品です。




桐朋高等学校

緑と屋根の色合いがリアル。田舎風景と真新しい道路の組み合わせは見ていて楽しめます。




本郷中学校・高等学校

背景を絵にしていたのは珍しかったので目をひきました。石垣と水の細かさが見事でした。




高輪中学・高等学校

水の流れを見事に表現していて見入ってしまいました。橋の下の土は本物のように見えます。田舎を思い出しました。




慶應義塾湘南藤沢中等部・高等部

去年から参加の慶應藤沢中等部・高等部。今年も去年同様シンプルな作品です。




↓こちらの作品を見つけた時 子鉄を呼びに行きました。

江戸川学園取手高等学校(茨城県)の作品

違う角度から。怪獣と自衛隊と鉄道

ドラマがありますね〜✨



こちらはどこの作品でしょう⁉️

灘中学校・高等学校

別の角度から 規模がすごい

高架橋の試作品に見入ってしまいます。

多くの方が足を止めていました。




洛星中学・高等学校

上と下で全然違う世界になっていて楽しい作品です。




西大和学園中学・高等学校

マンションのショールームでありそうなクオリティ。プロの腕前ですね。




芝学園(一畳作品部門)

一畳作品ほかにもたくさん出展されていて見応えありました。



子鉄も見るところがたくさんあって大忙し。

こうなると、

2時間は堅いので…


子鉄母は午前中からカフェの良い場所をキープしました。

全体が見渡せます。スクリーンの眺めもバッチリ。


はい、すみません。


一度入ると出入り自由なので

子鉄もお昼にきてカレーを🍛食べてまた戻っていきました。


そういえば去年のサレジオ学院作品が素敵で

たしか受賞もしたのに、今年は参加していませんでした。

今年はどんな作品なのだろうと楽しみにしていて探したのですが見つからなくて

会場の方に「サレジオ学院のブースはどちらですか?すみません見つからなくて…」

というと、なんと今年は参加していませんでした 残念アセアセ


いつも見にきていただきありがとうございます目がハート

PVアクセスランキング にほんブログ村