文末に2025組ブロ友さまへのご相談があります。




明日は新3年クラスの組み分けです。

2025年生には

けっこう気になる組み分けテストになります。


サピは、4年生が1番クラス数が多いのですが、

(校舎長が前に言ってた)


子鉄の大規模校舎では

現3年生が20クラスなので


今回の組み分けで新3年生が満員になるとしたら

いきなり20クラスからのスタートになる?

こともあり得ますよね?



そして

現2年生は10クラスですから


倍増するアップアップ

ということ…!


低学年から通塾してこなかった層が半分増える

ってことですから


低学年からの通塾組にとっては

この組み分けの立ち位置は

非常に気になるところです。




子鉄の組み分け対策は

漢字のおさらいくらいしかやってません。


組み分けは実力試験ですから

正直

なるようになる、だけ〜🙄

かな〜🙄って



せめて

もったいないミスは

ないようにしてもらいたいですけど!




今月は検定も目白押しで


ちょっと💧

漢検

はじめて黒がつくかも


仕上がりが7割いってないのですが

はやめに過去問5回分をまわしたくて

やらせてみました。


1回先週 145200

2回今週    140200


バツ多いね〜


4級の

合格点はだいたい140前後と言われています。


4級の良いところは、マークシートがあるところとややこしい音訓、書き順の出題がなさそうなので


熟語と部首を徹底的にインプットすればなんとかなるかな?というところ。


そう考えると

5級が1番やり辛かったかもね。




あと19日間で

点数を伸ばしたいです。



英検4級の方が1週間はやくて

再来週なんですよね。

2度目のチャレンジなので、今度こそは合格したいねえ。




で、サピの話に戻るけど

2025年組のみなさま

先輩たちがやっていたように

校舎ごとのクラス基準点を知りたくないですか?


もしよろしければ

子鉄母がまとめたいと思ってます。


考えてるのは情報をくださった方にURLを送る方法かな〜?

人数が少ないうちは個別メッセージでも良いかな?

個人情報は絶対!秘密厳守!!たかが基準点でも信用取引なので!!


①基準点発表後

子鉄母にメッセージ

②各校舎まとめ後

子鉄母から個別にメッセージ


2回のみの事務的なやりとりでお知らせしたいです。


どうでしょう。それともスプレッドシートもう作ってしまった方が良いですかね?

4年からはどっちにしろシートを使うことになるかと思うけど。

とりあえず少数でも同志だけではじめてみませんか?

参加希望の方はメッセージください。



また何かお知恵がありましたら、お気軽にメッセージください🙇‍♀️


🌝子鉄母今月のおすすめ☝️




いつもみにきていただきありがとうございます😊
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村