おまえどこ中?
灘中
御・灘中だって!!?
御・灘中様…このお方が!!
ザワ…ザワ…
な、何だこの光は!?
キイイインーー
未来がッ明るすぎる!
目がッ目がアアア!
底辺高出身には強烈すぎて目が潰れそうな
灘中とか筑駒とか開成とか
うちの田舎の高齢の両親でも知ってる
超難しい学校〜
合格したご家庭…
もちろんお子さん本人の頑張りもあったのはわかるんだけど
お母さん頑張ったなーとおもうんですよね
(お父さんすいません)
ほんと、
頑張った風にみせないけど
お母さん頑張ったでしょう〜?ね?
私勉強しろなんてぜんぜん言わなかったんですけど、子が頑張ったんですよ〜微笑
それはお決まりのフリで、ほんとはお母さんめちゃめちゃ頑張ったんですよねー?
ねー?
フォロワーさんが1500人もいてくださるおかげか
ちょいちょい
ブログでコレ出してくんね?
売れたらポイント還元とか?するから〜?的な?メッセージ頂くようになったんですけど
そういうブログじゃないし〜と思って
メッセージ削除してきたんですが
中学受験ブログなんで
今回は遠慮なく
頂きました。
だって恵贈してくれたんです。浜学園さんが。
教養も読書歴も無い子鉄母に。
それで、読んで泣きました。
えっ?なんで中学受験本で泣くん?
て思いますよね。。
小学受験失敗した親御さんには
最後の章が…
全員合格することはありえない
ここを読むと、フラッシュバックします。
ブワー涙出ます。
そうだ、そうだった。
だから
つぎは笑いたいんだ。
低学年から中学受験を念頭において
歩み出しているご家庭
我が家もですが
迷走してしまいそうになったときはまた
読もうかなって。
全部じゃなくて、当てはまるところを(^o^)
たとえば
小5生は何かひとつだけ我慢する
偏差値50とどう向き合えばいいか
など、
受験を目指していたら絶対起こることに対して
その時親はどうしたらいいか、
どう考えればいいか、書いてあります。
赤ちゃんのときの育児書みたいなもんかな?
私は中学受験のお供として、
保管しておこうと思いました。