きましたねー休校延長
月曜日の登校日まで頑張ろう
と自分を励ましていたので
ガックリきました
子と一緒にいるのは嫌ではありませんが
自分のペースで過ごせる時間がないのは
どうしても気持ちが沈んでしまいます。
たとえば春物の靴を見に行きたいなーと
思っても
低学年男児が一緒だと
落ち着いてみられないし、
急かされるし
自分もワクワクしないから
行かない
化粧品やさんをぶらぶらなんてことも
お店のもの倒して割ったりしたら大変だし
ゆっくり座って
美容部員の方とお話しなんてできない
どうってことない
少しの時間でリフレッシュなんてできるんですけどね
日中 日課の学習の配分
子の持て余した体力を今日はどこで消化するか
お昼ご飯、夜ご飯をどうするか
おやつは何にするか
休み期間に低下しているものはないか
ほとんど子のことが頭をしめていて
たぶんお母さん時間が長くて
ずっとお母さんモードから
私モードに切り替えられず
曇りの状態が続いているような
そんな気分です。
これからあと一か月です。
宣戦布告を受けた気分です。
それならば
一か月で何か…
何かの目標を立てないと…
振り返って
この一か月何をやっていたのだろうと
思いたくない。
目標のために頑張ったという
一か月にしたい。
せめてそう思いました。
では、目標を何にするか。
それを考えなければ。
当ブログのイラストは使用自由です(^o^)キリッ
にほんブログ村