鉄ちゃんの夏の課題といえば

工作!
自由研究
読書感想文…でもなくて





スタンプラリー


でしょうがあああ!


スタンプラリー台帳3冊持ちと
リュックが上級者スタイル。

コンプしたあと1人1通の応募があるから。
パパ、ママ、自分の名前の3通分。で3冊。

うちは毎年、東急さんと決めてましてね。
スタンプラリーね。

なんか今年は蕎麦屋とコラボしちゃってね
蕎麦食べないといけないのよ。
しぶそば、市が尾店て店舗も指定されてるわけ。

んじゃあ
ママ、カレーそばでいいやーと思ってたら

のるるん10両編成セットっていうのが
あるん…
これしか選択肢ないですよね。空気読みますよ!
これ親子セットなんですよ。
かまぼこが10枚あるから
10両編成なんだって(^o^)

そば食べて市が尾で電車待ちしてたら
子鉄が
試運転があるかも
と言う。

私「なんでわかるの?」

子鉄「通過が2両続いているから。こんなことはあり得ない。JRならわかるけど、東急ではあり得ない
興奮気味に説明していると
子鉄「あっ!※トークアイ
※東急のドクターイエローみたいな電車

一瞬で通過してしまい、豆粒のような写真しか撮れませんでした。
よく予測できたなーと感心。

鷺沼に移動。

ところがここでも掲示板をみて子鉄が
あれえ?!おかしいぞ!またか?
と言います。

私「なに? 何かあるの?」

子鉄「急行駅なのに回送となってる」

すると
やってきたのは
3020系
今年秋から走る車両!

ひゃー
まだビニールがついてるよ!

3020系!
3020系!
とまた興奮の子鉄!
なんかいろんなの見れてよかったなぁ〜?

で、ようやく宮崎台の
電車とバスの博物館に向かった。


子鉄がシミュレータやらなんやら
うろちょろしてる間
あたしゃ2時間くらいゆっくりして…と
思ってたら

えっ…シャッター閉まってる


今日って


休館日

チーン…

…で終わらない。
じゃあどうする?と
そしたら世田谷線のスタンプを終わらせよう
と予定変更。

スタンプラリー帳を持った
ひとりで回ってるお兄ちゃん
同じ車両になり

私「ひとりで回ってるの?何年生?」
と努めてやさしい笑顔で話しかけると

兄ちゃん「中1です」
そして子鉄のスタンプラリー帳を覗き込んで
自分のを私にみせた。

兄ちゃん「これで終わり」
おおー世田谷線の上町でゴールなのね!

私「何日で回ったの?」

兄ちゃん「一日」

私「えええ!横浜の方とかも?一日で?」
兄ちゃんうなづく。
すごいなぁ。
なんかそこから一緒にスタンプ押して

上町のゴールで手を振ってお別れ。

子鉄も来年からひとりでやる。とか言ってる。
ややややまだ心配!

最後は三茶のデニーズで休憩して終了
ミニチョコサンデーだと罪悪感ないんだよね