SAPIX初日でした。


今日は一年生だけの曜日なのに
送りもお迎えも
保護者がたくさん。
モンクレ率高ッ!

めちゃめちゃ切り替わりが早いモニターで
目を充血させながら
人数を数えていましたが、だいたい

Aクラス10人
Bクラス10人
Cクラス9人

に見えたんですが、子鉄に聞くと
自分のクラスは7人だったと。

女の子の方が多かったそうです。

今日は1時間半すべて算数でした。

初日から数の合成が出ました。
一年生で、かなり高度だと思いました。

数の合成といえば、
先日、数検9級の問題集をやろうとしたら

 【問題】1から5までの整数が、どれか1つだけ書いてあるカードが3枚あります。3枚のカードに書いてある整数は全部ちがいます。AくんBくんCくんに、下の決まりにしたがってカードを一枚ずつ配ります。
①3人にカードを一枚ずつ配る。
②3人はそれぞれ、カードに書いてある整数を記録する。
③3人のカードを集める。

①から③までを3回繰り返し、記録していた整数を足すと、Aくんは7、Bくんは5、Cくんは9になりました。

(問)3枚のカードに書いてある整数を全部答えましょう。

え、ちょっとまって!
ちょっと何言ってるかわかんない。
問題が長すぎ
約束が多すぎ
ほんとに
問題の意味がわかんないんだけど…

となって、週末に主人に母と子ふたり並んで教えてもらいました。

主人がAくんBくんCくんの表を書き始めたので
私「公式ないの?公式」
主人「ないよ。予想をつけていくんだよ」

予想〜?
算数なのに、すぐ答えでないの?

一番苦手なやつだ。
一番苦手がいくつある…っていうね…
だからきっとこういうのが
すぐ予測がつくようになれば
数字に強い子になるんだろうなぁ。
そんなのカッコイイなぁ〜

主人から解き方を教えてもらったので

中身を変えながら、私と子鉄でしばらくやってみた。

一緒にやるのがちょうど良いっていうね。


っていう経緯があって
今回の数の合成は
(問題)
2人の勝ち負けは決まっています。
箱の中に0、1、2、3、4、5のボールが入っています。


子鉄は「簡単だった。100点だったよ」と言ったけれど


私は、初日からこんな難しい問題をやるなんて、おそろしい。

と思ってしまった。