「今日は割り算からね」

なんで先に行っておかない?!

私「始まるのわかってるんだからさ、先に行っておかなきゃ。もうすぐ小学校なんだからね!ちゃんとして?  わかったあ?!」

子鉄「はあい」

なんででしょう。
勉強を始めると、トイレ。
よく本屋さんに行くと、もよおす。と聞きますが
子鉄は家で勉強を始めると、言い出す。
あの個室で気持ちを整えてるんでしょうか。
そうだとしてもそんな困った習慣はダメです。
今すぐやめさせたい。

しかしトイレ行きたいと言われたら…
仕方ないので

私「…じゃあ、この1枚やったらトイレ行っていいから」と許可します。
一度行けば、もう言わないのです。

また別の日…

私「よーい」
(ストップウォッチ)「ピッ」

20秒経過……



始めた とたん?!?!?!

もうなんでいつもいつもいつも…?

でも、我慢させたらかわいそうだし…
中断して行かせます。小言とともに
「だから、始まる前に…△▪️◯…」

なんでですかね?
毎回なんです。

そして週末になり

また



私「んもう〜!なんで先に行っておかないの? 」
「いつも言ってるでしょ〜💢」

息子「忘れてた〜」テヘヘ

はい。ここまでいつも通り。


ところがその日は
主人が居た


「勉強の途中だろう」
「ダメだよ。そういうのは!
癖になるから!」


竹中半兵衛はな…
息子が勉強中、トイレに立ったとき

小便を垂れ流そうとも、席を立つな! 

と言って行かせなかったんだ


「いいか。
途中でトイレに行くくらいなら 
漏らしなさい」

子鉄「えっ…」

「トイレしたいんだろ、そこでしていいから」


子鉄がちらっと私をみる。
「漏らしたらダメだよね、ママ?」

私「う…ん」
主人の目が光る中、勉強をやりきる子鉄。

ほんとに漏らされたら後始末が大変だけど、
悪習はそれくらい強く言わないと
治らないし伝わらないのかなと、
私も覚悟を決めたのだが

その日から子鉄は、始めてすぐのトイレ〜とは言わなくなった。


効いたよね、はやめの半兵衛