粉ミルクを必要とする乳児を持つ親御さんへ | まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい

粉ミルクを必要とする乳児を持つ親御さんへ

東京の水道水。。。



他者の判断は、不知。



そして、もちろん、
他者の判断に、関わる気もなく、
意見など、全く、する気なし。



情報の錯綜と価値観のすれ違いは、
いつの世も、どこの世界でも、当たり前。



非常事態の中ならば、なおのこと。



だから、僕の今を。



僕の今の判断を、
単なる僕の行動指針として、
日記として、綴ります。



今の情報が、汚染レベルが、
的外れなものでないならば、



もっと、汚染された水を、
利用しなければならない被災地へ
心馳せれば、慮れば、



今朝の読売新聞の下記の論調を
支持した行動様式を採る。



他国で、マラリアの蔓延する中、

俺は、歯が痛い!!

と、声高に叫ぶ、とき、じゃ、ない。



今の情報が、
的から大きく外れていないのならば、
この論調に、同意する僕が、いる。



もちろん、僕も、一介の生命体。



明確な罹災のレベルに
直面したら、
身を守る行動に出るかと思う。



そ!



かっこつけてる、
わけじゃ、ない。



でも、今は、水や、お茶など、
ペットボトルは、被災地へ。
乳幼児を持つ父母のもとへ。



流通業を営む身。



今、ほんのわずかですが、
ペットボトルの水を所有しています。



粉ミルクを必要とする乳児を持つ親御さん。



こちらまで、
いらっしゃってくださるのなら、
可能性は、あります。



世田谷区上用賀です。