君の扉を開ける鍵は | まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい

君の扉を開ける鍵は

古島和可子さん♪ 



前回記事へのコメント、
ありがとうございます(*^-^*)



響いてくださったのなら、
とても、うれしいです。



そして、古島さん自身以外の人が、
古島さんの心に関わることができるのは、
扉をノックするところまで。



魂を。。。込めて。



ノックする。。。ことまで。



貴女の。。。ために。



その先には、
古島さん自身にしか決められない
選択肢が用意されています。



扉の外を確認もせずに、
部屋で、膝を抱える。



スコープを覗いて、
未知の世界が見えたから、
部屋に戻って、膝を抱える。



スコープを覗いて、
未知の世界が見えたから、
扉を開けて、外の世界を見て、
びっくりして、3重に鍵をかけて、
部屋に戻って、布団を頭から被る。



スコープを覗いて、
未知の世界が見えたから、
扉を開けて、外の世界を見て、
びっくりして、
知らないことだから、知りたいと、
そろそろと、一歩を踏み出してみる。



スコープを覗いて、
未知の世界が見えたから、
扉を開けて、外の世界を見て、
びっくりして、
知らないことだからこそ、価値あり、と、
扉の外に、駆け出してみる。



誰が、成功するかなんて、
わかりきっていますよね。



(*^_^*)



え!?



ドアスコープが、ない!?



(*^_^*)



そっか。



では、扉の外に、待っているものが、
何なのか。。。



目で見えなければ、
どうしてみましょ!?



(*^_^*)



ここから先は、次号のお楽しみ (^_-)-☆



と、しようと思ったけれど、
一気に、書き込みます。



長文に、お疲れの方は、さようなら(*^_^*)



ごきげんよう。











はい、あらためまして、
こんにちは (^_-)-☆



扉の外に、待っているものが、
何なのか。。。



目で見えなければ、
どうしてみましょ!?



(*^_^*)



ある学校の教師が、
教室に出没するネズミに困り、
それを捕まえるチームを作りました。



そして、そのリーダーに、
全盲の生徒を指名しました。



彼の目は見えないけれど、
誰よりも、良い耳を持っているから。。。と。



彼は、喜びました。



今まで、周囲は、
障碍に、短所に、焦点を、あて、
保護することばかり。。。



でも、この教師は、彼の長所を信じて。。。



このことで、彼は、自分に、自信を得て、
長所を、生かせばよいのだと。。。



Stevland Hardaway Judkins少年は、
この出来事によって、命を蘇らせました。







彼の、のちの名を
Stevie Wonderと、いいます。



(史実かどうか、そんなことは、瑣末なことね)



ドアをノックしたのは、
誰ですか!?



耳を澄ませば、わかるよね。



(*^_^*)



古島さんのドアを、ノックした人は、
あなたの耳を信じて疑わぬことでしょう。



あなた自身が、自分の耳を疑って、
どうするんですか!!



(*^_^*)



そんなの、悲しすぎるでしょ!!



(笑)





Can you believe in youeself !?
Do you have DREAMS !?
Can you believe in your dreams do come true !?
I believe in it !!
If you open the door I’ve knocked , and step out of your nest !!
Why don’t you come with me !!
Come on !!



(*^_^*)