『独立』への応援歌 | まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい

『独立』への応援歌

【mani】が、コメント欄に書くことは、
記事の内容への共感、激励、労い。
あるいは、記事内容について、
【mani】自身は、どう、行動しているか。



それだけです。



けっして、記事に、意見は述べません。
ブログの管理人さんが選ぶ方向に、
意見はしません。



自分と同じ行動こそ、
すばらしい、などとも、思いません。



ノリマグさんから、もったいなくも、
ありがたいことに、
『意見をください』とのことでしたが、
現実的には、情報不足も加わり、
具体性を欠くものしか、書けません。



また、上記の理由により、
コメント欄では、
『意見を申し上げたくない』
ので。。。



(*^_^*)



【mani】は、記事を書きます。



読んでくださる機会をいただけたのなら、
幸いです (*^_^*)





それでは、まず、
理想の自分を思い描いてください。



何をやりたいですか。
何になりたいですか。
何を手に入れたいですか。
何を与えたいですか。



この4つを書き出してみてください。




この4つの『思い』を具現化するために、
何が必要ですか。



そのために、何が出来ますか。
そのために、何を犠牲にできますか。


そこまでが、決まったとき、
遠くに、針先ほどでも、かまいません。



光が、見えましたか!?



見えたら、決まりです!!




次に、『そのために、やること』を、
いつまでに、どれだけ、やるのかを
決めて、書き出してください。



そして、書き出す『やること』の最初の一行は、
いつまでに、なにを、どれだけやるかの
『やることリストを作る』。。。です。



そうですね!!



今、書いている、そう。。。それです (*^_^*)



そして、書き終えたら、
最初の『その一行』を消し込んでください!!



さぁ、始まりましたよ!!



*・'°☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'°:*:・'°☆*・'°☆。.:*:・'☆'・



あえて、少し、具体的に
ということであれば。。。





何に、なりたいのですか!?




ということ。(*^_^*)



お店のオーナーですか。
お店のデザイナーですか。
お店での接客上手ですか。
お店の優秀な料理長ですか。
お店の調理現場で、ピカピカの腕を維持し続けることですか。




もちろん、きっと、これら、すべてでしょう。




もちろん、このすべてを手に入れたくて。。。で、
問題は、ないと感じます。



ですから、途中経過では、
どの道を通っても、かまわないのでしょう。



大事なことは、
標記のすべてを『一流』のレベルで維持するための『何か』を得るに、
5年や10年の歳月では、到底不可能であるということ。



それは、どんな世界でも。



2年後の独立には、大賛成です。



すべてが準備されるのを待って、
独立する必要は、ありませんから。



常に、動きながら、考えろ。です。



もし、人を雇う立場も、
視野に、はいっているのであれば、
今回のことは、とても、よい授業です。



ノリマグさんが、
今、お勤めの店の人事管理者だとしたら。。。



仕事を教え込んだ人を、いかにして、
長期間、やる気を維持、向上させながら、
働いてもらうか。。。



今、訓練し、考えるべきは、
その立場での自分の行動です。



どこで、いつ、どんな修行をするにせよ、
『先の光』が、見えていれば、
『ケツ』が、決まっているのですから、
修行の順番などは、小さなことに、感じます。



『独立』する気概を持っての『修行』ならば。。。
食い逸れることは、ありません。



『俺は、修行中、無給で、仕事をしてきた。。。』



誇りを持って、そう、心に刻める日が、来るのですから。



ただ働きを惜しむなら、独立は、『人の夢』
と、なってしまうかもしれません (*^_^*)