『白黒はっきりさせる』の意味合い
日本では、口に出して。。。
要するに、啖呵を切って、
結果が、思わしくなかったり、
そのとおりにならなかったときに、
周りの目は、非常に、冷たい。。。
だから、気軽に、『有言実行』できませんね(笑)
でも、西洋文化。。。というか、
異文化が混交している国の文化では、
まず、『覚悟と責任』の所在をはっきりさせて、
その行動が、他人の迷惑にならなければ、
大の大人の決めたこと。。。
何でも、好きに、やりなさい。。。
が、基本。
そう。。。
覚悟と責任を持って、
行動しさえすれば、
どれも、立派な行動と、みなされます。
その『覚悟と責任』を持った行動なのかどうか。。。
これを、周りが見極める方法が、『有言実行』
ただ、それだけ。
でも、それをしないと、嫌われます。
子ども扱いされます。
日本という国が、世界で、
子ども扱いされる理由も、『これ』。
未来予想が、立たないから。。。
どっちにしようか、迷っているから。。。
無言。。。
これ、最悪と、みなされます。
いいんです。
わからないときは、わからない。
って、言えば、OKです!!
『検討中』は、駄目。
こうなったら、こうする。
こうだったら、こう。
でも、その部分が、どうなるか、について、
今は、経過を観察している。。。
これは、OK!!
こうなるように、こうしよう、と思っているが、
でも、それは、この場合だけ。。。
それ以外の場合は、『そう』しない
そして、今、その状況を経過観察している。。。
観察期間は、○○まで。
これ、d(^。^ d)グッ
ハナマル(笑)
要するに、『逃げ腰』の無言は、駄目だということ。
でも、安心してね。
不幸にも、結果が悪かったり、
言ったとおりにならなかったりしても、
み~~んな、許してくれますから。
誰かの迷惑になっていない限り(*^∇^*)
だって、みんな、明日は、わが身。。。だから (*^∇^*)
だから、白、黒、グレー、わからない。。。
何でも、OKなの!!
ただし、
自分の責任で、覚悟を決めて、
自分の立ち位置を明確にすること。
これだけは、絶対に、必要です。
白か黒に、決める必要は、ありません。。。
言ったとおりの結果にならないのもOK!!
サッカーじゃ、22人が、
『今日は、勝ちます』
って、言うけれど、
最低11人は、『うそつき』に、なるんだから(笑)
大丈夫、大丈夫 (^_-)-☆
It's just my opinion!!
ですけれど!!
(^_-)-☆
あっ、このexcuseさえすれば、
ある意味、なんでも、OK!!
(爆)