初体験のドライブ | まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい

初体験のドライブ

さ~て、日曜日の朝、



2時間半の睡眠時間に、なってしまいましたが、
6時に起きて、
司会進行のシナリオをチェックして、
プリントアウト。



今回の司会のシナリオは、大枠と結論だけ。



途中は、水もの。。。



司会として、即興で、
全体をドライブしないと、なりません。



というのも、今日は、同業者組合の研修会。



研修のテーマは、



委員会活動の報告と、
当該委員会の方向性を決めるために、
理事他、首都圏の同業の経営者から、
意見を引き出す。。。というもの。



【mani】の使命は、



その上で、今の委員会活動に、
価値を感じていただき、
『予算』を『もぎ取る』こと。



実は、【mani】も、
その委員会のメンバーなので、
研修会の司会にも、かかわらず、



『いかに、予算を・・・』



って、考えないと、いけないのよ(笑)



研修会の運営方法も、
【mani】に、ほぼ、一任されました。



司会としては、とても苦しいですが、
会場に緊張感が走るように、
誰が、何のテーマで話をしなければならないかは、
事前に、誰も知らない。



司会自身も、即興で。。。



という運営を選択しました。



まず、司会が、問題点を挙げ、
お歴々のひとりを指名して、
その意見を聴きながら、
次のテーマを決めて、



それについて、詳しい人を
次の人として指名して、意見を聴いて、
その話の中から、
また、次のテーマを搾り出して、
次の人を指名する。。。



そして、
委員会としては、意見、情報を吸い上げ、
全体をドライブして、委員会続行の結論を出させる。



つまり、この場で出たような問題点について、
解決策を模索するような委員会活動に、
有益性を感じていただいて、
金を出してもらう。。。



つまり、
『予算づけ』をする。。。



という結論ね (*^_^*)



完全に、打ち合わせなしの、
ガチンコ討論会の司会。



しかも、『予算どり』。。。



(-。-*)o



初体験のドライブになるわね。



ってことで、鬼怒川に行くんですが、
研修会スタートの2時間前に、
委員会メンバーで、大枠の打ち合わせ。



【mani】は、さらに、その1時間前に、
提案する大枠のプレゼンの中身を整理するために、
今市のオフランプ脇の『けっこう漬け本舗』へ ♪♪



頼むぜ♪♪ R-32



えっ!?



渋滞!?



外国要人通過のため、検問!?



w(☆o∂)wガーン