電子辞書と紙ベースの辞書(デジタルとアナログ) | まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい

電子辞書と紙ベースの辞書(デジタルとアナログ)

検索の利便性と

ピンポイントでの検索や、

派生語などを調べる際の簡便性は、

もはや、アナログには戻れない~~~!!

というほどの価値を、感じます。

翻って、旧来の辞書。

調べていくうちに、

ふと、めくったページでの、

『見知らぬ言葉との出会い』

これは、電子辞書での検索中の出会いより、

すばらしいです。

電子辞書では、

近似した、見出し語との出会いに、

絞られてしまいますから・・・

このパターンで、中学生の頃、

ふと『助兵衛』WORDを発見しては、

読んでいたっけ・・・

おかげさまで、

語彙も、たくさん、増えました。

『普通の言葉の』ですよ!! (笑)

旧来の辞書では、漢和辞典よろしく、

検索の方法を知らないと、

検索できませんよね ♪

国語辞典だって、『あいうえお』順を知らないと、

見出し語を見つけることは、困難です。

不便は、不便。

しかしながら、生きていくためには、

価値があるのに・・・・・

と、思っています。

これは、また、次の記事でね!!