『誰もが忘れてしまっても』
偉大な選手の引退も、
名もない選手の引退も、
どちらも、引退の引き金は、
本人にとっては、
思い出深いものだと思います。
どんな人生の中のどんな『引退』にも、
きっと、ストーリーが、あるはずです。
引退のタイミングは、
そのストーリーを待てば、いいのでしょう。
自分の心に響くストーリーが、
引導を渡してくれます。
きっと・・・・・
私は30代半ばまで、
ラグビーをやっていました。
草ラグビーの試合に呼ばれて、
『メンバー足りないから~~』
って言われて、
『用があるから・・・』
と、断っていたのですが、
『しょうがない、行くか・・・』
ウォームアップして、
メンバー発表を聞いたら、
私の名前なし・・・(-。-*)o
娘が、ちょうど、
物心ついてきた頃だったので、
連れて行っていました。
実は、彼女にとっては、
父親のプレイの初観戦日でした・・・。
私も、タッチライン際で、
ゲームを見ていましたが、
『下手な試合』なのよ、これが・・・
『あ~、俺は、このレベルのゲームにも出られないんだ~!』
って、思った時、
『もう、2度と・・・・・』
と、思いました。
あれから、一度も、スパイク
履いていません・・・
その人なりの『ストーリー』が、
いつ来るかだけだと、思っています。