有名な昭和天皇とマッカーサーの2ショット
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
有名な昭和天皇とマッカーサーの2ショット
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
有名な昭和天皇とマッカーサーの2ショット
この写真は、当時は、もちろん、
今でも、随分と批判を浴びていますね ♪
要するに、昭和天皇は礼服なのに、
マッカーサーの服装、態度と来たら・・・・・
っていうやつですね。
日本の文化では、偉い人の自宅に訪問すると、
彼は、まさに、リラックスした部屋着で玄関に現れて・・・、
訪問者は、『失礼のない格好』で、
カチンコチンになっている。
目に浮かびますなぁ~(笑)
明らかに、玄関で、応対した『偉い人』のほうが『偉い』
まあ、日本人なら誰でも、素直に、そう感じるでしょうね。
な~んにも、間違っちゃいません。
『文化』ですから、
『違い』は、あっても
『間違い』は、ありません。
『間違い』なんて、『ない』んです。
そこのところは、誰でも、わかりますよね。
そこでです。問題は。
マッカーサーは失礼だったのか。
失礼なことをしてまで、
アメリカ合衆国の威厳を守る必要があったのか。
です。
必要ないですよね。
じゃあ、マッカーサーが無礼者?????
いいえ、彼は、そう思っていなかったでしょうね。
私の憶測でしかありませんが。
『か』の国の文化では、
メインパーソナリティこそ、
最上級の衣装で着飾るのであって、
脇役が綺麗な『おべべ』着るわけにはいきません。
『あの写真』のメインパーソナリティは
『か』の国の文化をバックグラウンドに持つ人から見れば
『昭和天皇』と、答える人も多いはず。
結婚式で、新郎がブラックタイなのに、
ゲストがホワイトタイじゃ、『しら~~』ですよ。
ダークスーツにしておきなさいませ。
礼服じゃないからと、咎められたりいたしませんよ (*^-^*)
日本だって、ほら、
葬儀のときに、
葬儀委員長は、喪主より、一段格下の礼服を着るでしょう ♪
喪主が略礼なのに、葬儀委員長がモーニングじゃ、
日本だって、洒落にならない。
まあ、もっとも、マッカーサーが、
『この』日本文化を知らなかったことだけは
明白ですけれどね。