アマゾンソードの赤ちゃん!! | まわりから『ありがとう』と言われて、生きていきたい

アマゾンソードの赤ちゃん!!

は~い、

お待たせいたしました~~!!

『アマゾンソード』の赤ちゃんのお話に
戻りま~す!!


そう、『アマゾンソード』の赤ちゃん株は
どうやって株分けされるかでしたよね~~~!!
(でしたよねぇ??(笑))


答えは、こちら!!  
この写真です。



p517015901



我が家のアマゾンソードの親株全体像に
ふたつ、<font style="color:#FF0033;">○</font>が、ついているでしょ!
下の<font style="color:#FF0033;">○</font>の中を見てね!!


親株の枯れた葉の先に
小さな若葉と茶色い根っこが見えるでしょ!!


そう、ここに、赤ちゃん株が発生するのですよ。
最初に『赤ちゃん』を見つけたときは、

オォォォォォオオオオオオオ!!

かわいい~~~~~~~!!

って、思いましたよ。


そして、この親株の枯れ葉が
やがて、千切れて、上の<font style="color:#FF0033;">○</font>の中のように
赤ちゃん株を連れて、浮遊します。


枯れ葉は、水質を悪化させる!!
などと言われるほど、栄養豊富な肥料として
赤ちゃん株の最初の栄養となるのでしょう。


我が家の水槽は、可能な限り、『風任せ』の方針なので
アマゾンソードの赤ちゃんが、いっぱい浮遊しています。


浮遊したままでも、どんどん大きくなるんですよ!!


もう一枚の写真は、下の<font style="color:#FF0033;">○</font>の接写です。
わかりづらくてごめんなさいね!!



p5170161


赤ちゃんと言えば、
クリスタルレッドシュリンプの赤ちゃんも
超~~~~~~~~~かわいいです!!


では、次回はこちらの赤ちゃん!!