東京ドームで開催されている「テーブルウェアフェスティバル」
何しろ、広すぎて、見たいもの多過ぎて、廻りきれない![]()
かなり長い時間いたのですけどね。
ひとつひとつじっくり見ていたら、3~4日かかりそうです![]()
ここからはテーブルセッティングの展示部門です。
こちらは黒柳徹子さんのプロデュース![]()
東儀秀樹さんは、和楽器をモチーフにして”寿ぎの間”といった感じ。
受賞されたテーブルコーディネートもいくつか撮ってきました![]()
受賞作品は、どれも品のいいコーディネートです
ごちゃごちゃしてないところが好き。
私はこのテーブルコーディネートが一番好きかな![]()
では、では。 販売コーナーへ
(コーディネートや受賞作以外はほとんど購入できます
やちむん(焼き物)や紅型もありましたが、琉球ガラスの美しさにくぎ付け![]()
こちらは繊細な有田焼。
一つ買うと、沼にハマりそうです。 その前に、選べない![]()
セラミックタイルも涼しげでいいですよね![]()
大好きな波佐見焼のコーナー。 けっこう人気で、いつも混雑しています。
どんぶりコーナー![]()
銀食器のコーナーも足が止まる~![]()
リスのピックセットが欲しかったけど、お値段的にガマンせざるを得ませんでした![]()
私が購入したものは、普段使いのテーブルウェアばかり。
本当はどんぶりが欲しかったけど、持って帰るのを考えるとね。
今、迷って買わなかったものを買うか、
テーブルフェスが10日まで開催しているので、もう一度行くか、考え中![]()
























