いよいよ本格的に風邪の季節がやってきました。

この季節結婚式を控えているお客様が多いのでとっても心配・・・・


風邪をひかない為に大切になってくるのが免疫力です。
では免疫力を高めるためにはどうすればよいのでしょう。


①体を温めて体温を適度な高さに保っておくこと・・・・


毎日ほんの少しでもよいので運動をしたり、お風呂にゆっくり入ることも体を温めるポイントになります。
アロマテラピーを活用して体を温めるローズマリーやジュニパー、ジンジャーなどの精油をお風呂に合計1~5滴入れると香りとの相乗効果で緊張がほぐれてリラックスも促せることでしょう。

②栄養バランスの取れた食事・・・・


ビタミンB郡が豊富な豚肉などのたんぱく質と共に、にんじんなどの色の濃い野菜やネギ、生姜、赤唐辛子などの体を温める働きのあるものを一緒に取るとよいので、今の季節でしたら様々な食材を一度に取れる鍋のような食事がおすすめです。
また風邪気味など抵抗力が弱ってきたと感じたら緑黄色野菜や果物などビタミン豊富な食べ物をいつもより多めに取ってみてもよいかもしれません。

③規則正しい生活とたっぷりの睡眠・・・・


眠っている間の体の働きにはダメージを受けた細胞を修復したり、様々な素晴らしい働きがあるので疲れが溜まる前に少しでも早めに寝る習慣をつけておくのも免疫力を高めるポイントです。
眠る前には部屋を快適な温度に保ち少しずつ照明を落としたり、眠る体制を作っておくのもよい眠りには欠かせません。
TVや携帯電話、パソコンなどは脳を刺激するので眠る直前にはお薦めできません。
アロマテラピーでは鎮静・リラックス作用のあるラヴェンダーの精油や体を温めてリラックスを促すマジョラムや好みにあった精油を1~2滴ティッシュに落として枕元に置いておくと、心地よさを感じて眠りに入りやすくなると言われています。

④前向きな気持ちと変化のある生活・・・・


気分の落ち込みや過度のストレスなどで免疫力が落ちてしまうこともあるのです。
また毎日を同じようにぼんやりと同じパターンで過ごしていませんか。
普段から好奇心を持って新しいことにチャレンジしたり、ささやかな楽しいことをみつけるような気持ちの持ち方でストレスに対処していくことも免疫力UPの習慣のひとつです。
アロマテラピーでは気持ちを明るくするオレンジやリフレッシュ効果のあるレモンなど柑橘系の香りもおすすめです。

④が一番重要なのです!!

とにかくモチベーションの低さが免疫力を低下させる一番の原因。

いつも明るく前向きに、嫌なことはその日のうちに忘れる!!


今日より明日が楽しい1日でありますように・・・・



我が心の恋人、根元要率いるスターダストレビューの全国ツアーが遂に昨日から始まりました♬


すでにネットの掲示板にはライブのセットりストが発表されていますね。

残念ながら初日参加は果たせませんでしたが18日、東京厚生年金のライブに参加いたします。


先日、33枚目のアルバム 「太陽のめぐみ」が発売されたばかり♬

もちろん今回のツアーはこのアルバムのツアーとなる訳ですが、それに加え

「木蘭の涙」 「今夜だけきっと」 など何度聞いても震え上がるほどの名曲など

セットリストを見ただけで今から気分が高揚しております。


残り2週間、この日のためにばっちり仕事をこなして要様から愛の力を頂いてきますね!!




今日、お客様との会話で忘年会の話がでました・・・・


ぼ、忘年会!!

と、驚きましたが、世間一般の会社ではもうそんな話になっているのか・・・・と驚きました。


確かにうちのサロンでも来年の8月に結婚式が決まっているお客様がいるくらいですから

今年の年末の話なんて早くもなんともないのかもしれませんね。(結婚式と一緒にしてはいけませんが・・・・)


こんな感じで数ヶ月も先の話をしていると、時々今の自分が分からなくなってしまいます。


数ヶ月、数年先のビジョンを描き目標に向かうことはもちろんいいことだけど、

目の前にある今日1日を大切に過ごす事が大切だな~と実感する今日この頃です。

これって年のせい?


今日1日がとっても嫌な日であっても、この1日が数ヶ月先の幸せな自分に繋がる1日だと考えれば、

嫌な人間になってしまった今日1日の落ち込みも半分になるから・・・

どんな悲惨な1日も大切な1日だったな・・・・。

と、寝るときには心に刻むようにしています。


忘年会の話から随分それてしまいましたが・・・・


何はともあれ1年なんてアッと言う間・・・


1日1日を大切に生きなければ!!