ガンダムの進化 (`・ω・´)シャキーン
1つ完成すると連続して完成するのは
塗装工程の都合です (`・ω・´)ゞ
塗装はエアブラシの色換えとか数回ありますので
一番手間がかかります (´-∀-`;)
だからまとめて一気にやっちゃうので
完成も一気にできちゃいますwww
前回、前々回のマイナー機種に引き続き、
今回は (たぶん)メジャー な機種ですwww
コイツ ↓
『 ガンダム マークⅡ 』
ティターンズ バージョン
開発中に エゥーゴによって 3機も 略奪された
バカ 連邦軍の試験用モビルスーツ (`・ω・´)b
ガンダムの正常進化ともいえる機体
でも試験用だったので構造は古い部分が多いらしいww
その後、エゥーゴはマークⅡを分析して
独自に開発・発展させて実戦投入 (∩´∀`)∩
”盗人猛々しい” とはこの事ですなww
3機盗んだうち、
1機を実戦で運用、 残りの2機はバラして
スペアパーツにしたらしいww \_( ゚ロ゚)ここ重要
キットはエゥーゴ仕様が先に出ましたが
後発のティターンズ仕様の方が可動範囲が広くなってますww
ガンダム → ガンダム マークⅡ の間に
じつはたくさんの試作ガンダムがありますww
ほんとうの順番は・・・・(個人的な理解で
ガンダム → ガンダム GP01 → GP01フルバーニアン
→ NT-1 アレックス → ガンダム マークⅡ
アニメ見るとわかりますけど
マークⅡより強そうなガンダムがあった事実は
内緒です www
さすがにツインアイのカメラを
LED発光でさせるのは断念・・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
一応試してみたんだけど
スキマから光りがモレまくりました (´・ω・`)ショボーン
設置スペースも狭いので
ちょっと研究が必要です・・・
バアーニアは定番のメタル製に変更 w
ガンプラはガチャガチャ動かすより
スタンディングで飾るのが一番カッコいいと思うwwww
次回はもっとメジャーな機体を目指します www
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \